検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

零から0へ  

著者名 まはら 三桃/著
著者名ヨミ マハラ,ミト
出版者 ポプラ社
出版年月 2021.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 千里008314114913.6/マハ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

336.17 336.17
336.17 336.17

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000690076
書誌種別 図書
書名 零から0へ  
書名ヨミ ゼロ カラ ゼロ エ
著者名 まはら 三桃/著
著者名ヨミ マハラ,ミト
出版者 ポプラ社
出版年月 2021.1
ページ数 306p
大きさ 20cm
ISBN 4-591-16907-0
ISBN 978-4-591-16907-0
分類記号 913.6
内容紹介 戦後、一家を支えるために大学をやめ鉄道総局の研究所に入所した聡一。そこには、戦闘機の設計や製作に関わり、多くの命を奪う結果を生んだことを悔いる軍出身の技術者たちがいた。聡一は彼らとともに新幹線の開発に没頭し…。
著者紹介 福岡県出身。「鉄のしぶきがはねる」で坪田譲治文学賞、JBBY賞を受賞。ほかの著書に「空は逃げない」など。

(他の紹介)目次 第1部 イノベーションマネジメント・プロフェッショナル―役割と責任(イノベーションとイノベーションマネジメント
イノベーションマネジメント・プロフェッショナルの役割と責任)
第2部 イノベーションマネジメント・プロフェッショナル―思考のアプローチ(イノベーション・プロジェクトの立ち上げ
イノベーション・ビジョンをつくる
イノベーション戦略をつくる)
第3部 イノベーションマネジメント・プロフェッショナル―統合的アプローチ(「イノベーションマネジメント」と「プロジェクトマネジメント」の統合
「イノベーションマネジメント」と「リスクマネジメント」の統合)
(他の紹介)著者紹介 峯本 展夫
 株式会社プロジェクトプロ代表取締役。PMP(米国PMI認定プロジェクトマネジメント・プロフェッショナル)。大阪府立茨木高校、大阪大学工学部卒。大手信託銀行にて、第3次オンラインシステム・プロジェクトをはじめ、約11年間、情報システムのプロジェクトに参画。商用インターネット開始時期からその可能性に注目し、邦銀初のイントラネットを立ち上げるなど多くのプロジェクトを成功に導く。2000年を機に同社を退職、コンサルティング業界に身を投じる。そのプロジェクト経験から、国内のプロジェクトマネジメントの成熟度に問題意識をもち、プロジェクトマネジメントに特化したコンサルティング、プロジェクトリスク監査、プロジェクト成功のための実践的研修トレーニングを行う株式会社プロジェクトプロを2002年に設立。「論理と知覚」の思考アプローチのバランスや、「プロジェクトの成功」という信念に基づくコンサルティングとトレーニング・メソッドには定評がある。マネジメント教育の普及への情熱から企業研修だけでなく、東京大学や東京工業大学の非常勤講師も歴任。現在は日本企業の国際競争力向上に貢献することを目的とし、マネジメントの主要な機能であるイノベーションによる社会価値の創出に取り組むことに重点を置いた事業を展開する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。