検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

学級づくりに役立つ!毎日できる「昔遊び・伝承遊び」   学級経営サポートBOOKS

著者名 佐藤 正寿/著
著者名ヨミ サトウ,マサトシ
出版者 明治図書出版
出版年月 2020.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 庄内210000576374.1/サ/教員資料書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

374.12 キョウイン 374.12 キョウイン
学級経営 遊戯

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000665147
書誌種別 図書
書名 学級づくりに役立つ!毎日できる「昔遊び・伝承遊び」   学級経営サポートBOOKS
書名ヨミ ガッキュウズクリ ニ ヤクダツ マイニチ デキル ムカシアソビ デンショウアソビ(ガッキュウ ケイエイ サポート ブックス)
著者名 佐藤 正寿/著
著者名ヨミ サトウ,マサトシ
出版者 明治図書出版
出版年月 2020.10
ページ数 143p
大きさ 22cm
ISBN 4-18-411925-3
ISBN 978-4-18-411925-3
分類記号 374.12
内容紹介 小学校の学級づくりに役立つ、毎日できる昔遊び・伝承遊び60本を紹介。おすすめの学年や、準備する物、遊びの行い方がわかる4コマ漫画、遊びを学級経営につなげるアドバイスも掲載。
著者紹介 1962年秋田県生まれ。岩手県公立小学校教諭、副校長を経て、東北学院大学文学部教育学科教授。著書に「朝の会・帰りの会&授業でそのまま使える!子どもたちに伝えたいお話75選」など。
件名1 学級経営
件名2 遊戯

(他の紹介)内容紹介 日本には、昔から多くの昔遊び・伝承遊びが伝わってきています。この本は、学級づくりに役立つ昔遊び・伝承遊びを、60本選んだものです。本書にある一つひとつの遊びは、休み時間や放課後はもちろん、朝の会や授業でも、すぐにできるものです。
(他の紹介)目次 1章 学級づくりに生かす「昔遊び・伝承遊び」(昔遊び・伝承遊びとは
昔遊び・伝承遊びのよさや魅力
昔遊び・伝承遊びを学級づくりに取り入れる)
2章 毎日できる「昔遊び・伝承遊び」場面別40選(朝の会・帰りの会が盛り上がる昔遊び・伝承遊び
楽しい学級にする昔遊び・伝承遊び
隣の子と仲良くなる昔遊び・伝承遊び ほか)
3章 毎日できる「昔遊び・伝承遊び」内容別20選(おはじき
あやとり
ビー玉遊び ほか)
(他の紹介)著者紹介 佐藤 正寿
 1962年、秋田県生まれ。1985年から岩手県公立小学校に勤務。教諭、副校長を経て2018年から東北学院大学文学部教育学科教授。小学校教員時代は「地域と日本のよさを伝える授業」をテーマに実践を重ねた。現在は教育を目指す学生に自分の教員時代を経験を語っている。著書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。