検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 4 在庫数 4 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

カレンダー  

著者名 ひこ・田中/著
著者名ヨミ ヒコ タナカ
出版者 福音館書店
出版年月 2014.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 千里207618661913/ヒコ/児童書児童室 在庫 
2 野畑207621863913/ヒコ/児童書児童室 在庫 
3 服部207621145913/ヒコ/児童書児童室 在庫 
4 高川207621533913/ヒコ/児童書児童室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

角野 栄子 佐々木 洋子

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1002000547115
書誌種別 図書
書名 カレンダー  
書名ヨミ カレンダー
著者名 ひこ・田中/著
著者名ヨミ ヒコ タナカ
出版者 福音館書店
出版年月 2014.1
ページ数 458p
大きさ 19cm
ISBN 4-8340-8051-3
ISBN 978-4-8340-8051-3
分類記号 913.6
内容紹介 夏休み、ばあが留守の間に、行き倒れのカップルを拾った。気がついたら、みんな名字の違う奇妙な家族ができあがってた-。13歳の少女の目を通して、ひととひととのつながりの面白さ、不思議さを描く。書き下ろしも収録。
著者紹介 作家・評論家。「お引越し」で第1回椋鳩十児童文学賞、「ごめん」で産経児童出版文化賞JR賞受賞。他の著書に「大人のための児童文学講座」など。
書誌来歴・版表示 講談社文庫 1997年刊に「忘れたころのあと話」を書き下ろし

(他の紹介)内容紹介 日本人は信長が大好きだ。その破天荒な性格、革新的な政策や合戦方法が私たちを魅了する。だが、近年の研究でそれらが真実ではないことがわかってきた。本当の信長はどんな人物だったのか?第一線の研究者たちが一次史料を駆使し、新たな人物像に迫る!
(他の紹介)目次 第1部 政治権力者としての実像とは(信長は、将軍足利義昭を操っていたのか
信長は、天皇や朝廷をないがしろにしていたのか
信長は、官位を必要としたのか
織田・徳川同盟は強固だったのか
信長は、秀吉をどのように重用したのか)
第2部 信長は軍事的カリスマか(桶狭間と長篠の戦いの勝因は
信長は、なぜ武田氏と戦ったのか
信長を見限った者たちは、なにを考えていたのか
明智光秀は、なぜ本能寺の変を起こしたのか
信長は、なぜ四国政策を変更したのか
信長家臣団における「勝ち組」「負け組」とは)
第3部 信長の経済・文化政策は特筆されるか(信長の流通・都市政策は独自のものか
信長は、宗教をどう捉えていたのか
信長は、文化的貢献をしたのか)

書店リンク

  

内容細目

1 カレンダー   3-436
2 あと話   一九九二年   437-441
3 忘れたころのあと話   二〇一三年   442-458
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。