検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

国道3号線  抵抗の民衆史  

著者名 森 元斎/著
著者名ヨミ モリ,モトナオ
出版者 共和国
出版年月 2020.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 高川209996206309.0/モ/一般図書成人室 在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000664897
書誌種別 図書
書名 国道3号線  抵抗の民衆史  
書名ヨミ コクドウ サンゴウセン
副書名 抵抗の民衆史
副書名ヨミ テイコウ ノ ミンシュウシ
著者名 森 元斎/著
著者名ヨミ モリ,モトナオ
出版者 共和国
出版年月 2020.8
ページ数 268p
大きさ 20cm
ISBN 4-907986-73-5
ISBN 978-4-907986-73-5
分類記号 309.0219
内容紹介 九州はなぜ「こう」なのか-。鹿児島の西南戦争を起点に、水俣、サークル村、筑豊炭鉱、米騒動と国道3号線を北上しながら、国家に抗う民衆を描く地誌的思想史。
著者紹介 1983年東京都生まれ。大阪大学大学院人間科学研究科博士後期課程修了。博士(人間科学)。専攻は哲学、思想史。長崎大学教員。著書に「アナキズム入門」「具体性の哲学」がある。
件名1 社会運動-九州地方

(他の紹介)内容紹介 九州を掘りおこせ!鹿児島の西南戦争から北上し、水俣病裁判、サークル村、筑豊炭鉱、米騒動まで、中央に抗し続けるこの“島”の闘いをたどる物語。
(他の紹介)目次 第1章 新政府か反動か、あるいは…西南戦争・山鹿コミューン・アジアの革命
第2章 水俣病と悶え
第3章 炭鉱と村
第4章 米騒動

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。