蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
中国人の食文化ガイド 心と身体の免疫力を高める秘訣
|
著者名 |
熊 四智/著
|
著者名ヨミ |
ユウ,シチ |
出版者 |
日本僑報社
|
出版年月 |
2020.11 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
庄内 | 209994748 | 383.8/ユ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000663854 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
中国人の食文化ガイド 心と身体の免疫力を高める秘訣 |
書名ヨミ |
チュウゴクジン ノ ショクブンカ ガイド |
副書名 |
心と身体の免疫力を高める秘訣 |
副書名ヨミ |
ココロ ト シンタイ ノ メンエキリョク オ タカメル ヒケツ |
著者名 |
熊 四智/著
日中翻訳学院/監訳
山本 美那子/訳
|
著者名ヨミ |
ユウ,シチ ニッチュウ ホンヤク ガクイン ヤマモト,ミナコ |
出版者 |
日本僑報社
|
出版年月 |
2020.11 |
ページ数 |
380p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-86185-300-5 |
ISBN |
978-4-86185-300-5 |
分類記号 |
383.822
|
内容紹介 |
「ご飯食べた?」があいさつ言葉になる中国人は、「食」に対して人生哲学とも呼べるものを抱き、「食」を愛している。宴会の歴史、豆腐の起源、食と免疫力など様々な角度から中国の食を考察。健康や中国食文化研究に役立つ書。 |
著者紹介 |
料理鉄人、『中華飲食文庫』編集委員、四川省政治協商会議委員、中国調理協会理事、四川調理高等専科学校教授を務めるなど、国際的にも著名な調理学者。中国調理文化の研究に30余年従事。 |
件名1 |
食生活-中国
|
件名2 |
料理(中国)
|
(他の紹介)内容紹介 |
「民は食を以て天と為す」中国人の「食」に対する人生哲学である。宴会の歴史、豆腐の起源、飲食のノウハウ、食と栄養、食と免疫力など飲食にまつわるエピソードや成語が満載!健康、ビジネス、中国食文化研究に役に立つ集大成の一冊。 |
(他の紹介)目次 |
上篇 食をこよなく愛する民族(飲食哲学 飲食の楽しみ) 中篇 自然を征服し、自然に適応する(自然を制服する過程 自然に適応する意識 科学の選択 飲食調理文化の蓄積 飲食風俗) 下篇 調理芸術と創造者たち(調理芸術 民族的特色と技術的特色 創造者たちの足跡) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ