蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
船で働く人たち しごとの現場としくみがわかる! しごと場見学!
|
著者名 |
山下 久猛/著
|
著者名ヨミ |
ヤマシタ,ヒサタケ |
出版者 |
ぺりかん社
|
出版年月 |
2013.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 006986418 | 683/ヤ/ | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1002000451933 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
船で働く人たち しごとの現場としくみがわかる! しごと場見学! |
書名ヨミ |
フネ デ ハタラク ヒトタチ(シゴトバ ケンガク) |
副書名 |
しごとの現場としくみがわかる! |
副書名ヨミ |
シゴト ノ ゲンバ ト シクミ ガ ワカル |
著者名 |
山下 久猛/著
|
著者名ヨミ |
ヤマシタ,ヒサタケ |
出版者 |
ぺりかん社
|
出版年月 |
2013.3 |
ページ数 |
157p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-8315-1340-3 |
ISBN |
978-4-8315-1340-3 |
分類記号 |
683.8
|
内容紹介 |
クルーズ客船の船長、ばら積み船の航海士、LNG船の機関士、海上保安庁の潜水士、海上自衛隊の掃海隊員など、船で働くいろいろな職種を紹介。船の現場としくみ、実際に働く人たちのインタビューも掲載する。 |
著者紹介 |
1969年生まれ。愛媛県出身。フリーランスライター、編集者。さまざまな職業人の仕事観、人生観、歩んできた道のりを聞いて伝えることをライフワークとしている。著書に「魂の仕事人」など。 |
件名1 |
船員
|
(他の紹介)目次 |
第1部 富山の自然と災害(富山の水の秘密―山・川・海の水のめぐり 富山県のダイナミックで特色ある地形 富山と砂防、そして世界遺産を目指すまで) 第2部 富山の歴史(「日本海文化」論の遺跡を訪ねる 立山信仰と登山文化 富山売薬の歴史と地球への影響 富山県ができるまで) 第3部 富山の文化(富山県の方言―その特徴と地域差 富山って西?東?―民俗学から見た「面白い特徴」 富山の祭り―豊かな曳山祭の世界へのいざない 富山の民家と町並み―その歴史的背景) 第4部 富山の新しい姿(富山市のコンパクトなまちづくり 文学作品を通してみる富山 立山黒部アルペンルートの過去、現在と未来 新幹線からトロリーバスまで―交通の宝庫・富山) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ