蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
公民の倫理 入門哲学講義
|
著者名 |
P・フルキエ/著
|
著者名ヨミ |
P フルキエ |
出版者 |
筑摩書房
|
出版年月 |
1977 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 001836253 | 154/フ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000304091 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
公民の倫理 入門哲学講義 |
書名ヨミ |
コウミン ノ リンリ |
副書名 |
入門哲学講義 |
副書名ヨミ |
ニュウモン テツガク コウギ |
著者名 |
P・フルキエ/著
久重 忠夫/訳
|
著者名ヨミ |
P フルキエ ヒサシゲ,タダオ |
出版者 |
筑摩書房
|
出版年月 |
1977 |
ページ数 |
323p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
154
|
件名1 |
社会道徳
|
(他の紹介)目次 |
第1章 産婦人科医がコロナ禍の妊婦さんに伝えたいこと(妊活どうする?待つのか、産むのか アビガンだけが治療薬候補ではない ほか) 第2章 正しい知識を武器に効果的に予防する(ウイルスの特徴と性質を知れば不安は減る スマートフォンを「清潔」に保てるか ほか) 第3章 コロナ禍のマタニティーライフをどう乗り切るか(妊娠前に準備しておきたいコロナ以外の感染症対策 コロナが流行しても妊婦健診は控えないで ほか) 第4章 感染したらどうなるか知っておく(感染したかどうかの見分け方 コロナに感染して仕事を休んだときは傷病手当金 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
宋 美玄 産婦人科医、医学博士。1976年、兵庫県神戸市生まれ。2001年に大阪大学医学部を卒業し、大阪大学産婦人科に入局。2007年に川崎医科大学講師に就任。その後、ロンドン大学病院留学で胎児超音波を学ぶ。2010年から国内で産婦人科医として勤務し、2017年には丸の内の森レディースクリニックを開業。臨床医を務める傍ら、テレビや雑誌などで妊娠、出産、性などについての啓蒙活動を行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
※このタイトルは書店リンクを利用できません
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ