蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 209991488 | 913.6/タカ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
2 |
服部 | 209989425 | 913.6/タカ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000663014 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
暗闇にレンズ |
書名ヨミ |
クラヤミ ニ レンズ |
著者名 |
高山 羽根子/著
|
著者名ヨミ |
タカヤマ,ハネコ |
出版者 |
東京創元社
|
出版年月 |
2020.9 |
ページ数 |
355p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-488-02812-1 |
ISBN |
978-4-488-02812-1 |
分類記号 |
913.6
|
内容紹介 |
高校生のわたしは、親友と監視カメラだらけの街を歩き、携帯端末の小さなレンズをかざして世界を切り取る。かつて母や、祖母や、曾祖母がしてきたように-。時代に翻弄されつつもレンズから世界をのぞき続けた“一族”の物語。 |
著者紹介 |
1975年富山県生まれ。多摩美術大学美術学部絵画学科卒。「太陽の側の島」で林芙美子文学賞、「首里の馬」で芥川賞を受賞。ほかの著書に「居た場所」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
高校生の「わたし」は親友の「彼女」と監視カメラだらけの街を歩き、携帯端末の小さなレンズをかざして世界を切り取る。かつて「わたし」の母や、祖母や、曾祖母たちがしてきたのと同じように。その昔から、レンズがうつした世界の一部は、あるときには教育や娯楽のために、またあるときには兵器として戦争や弾圧のために用いられてきた―。 |
(他の紹介)著者紹介 |
高山 羽根子 1975年富山県生まれ。多摩美術大学美術学部絵画学科卒。2010年、「うどん キツネつきの」で第1回創元SF短編賞の佳作に選出される。14年、同作を表題とした『うどん キツネつきの』(東京創元社)で書籍デビュー。同書は第36回日本SF大賞の最終候補となった。16年、「太陽の側の島」で第2回林芙美子文学賞を受賞。19年「居た場所」で第160回芥川賞候補、「カム・ギャザー・ラウンド・ピープル」で第161回芥川賞候補。20年「首里の馬」で第163回芥川賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ