蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
種子 人類の歴史をつくった植物の華麗な戦略
|
著者名 |
ソーア・ハンソン/著
|
著者名ヨミ |
ソーア ハンソン |
出版者 |
白揚社
|
出版年月 |
2017.12 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
豊中駅SP | 007585987 | 471.1/ハ/ | 一般図書 | 成人室 | | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000392736 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
種子 人類の歴史をつくった植物の華麗な戦略 |
書名ヨミ |
シュシ |
副書名 |
人類の歴史をつくった植物の華麗な戦略 |
副書名ヨミ |
ジンルイ ノ レキシ オ ツクッタ ショクブツ ノ カレイ ナ センリャク |
著者名 |
ソーア・ハンソン/著
黒沢 令子/訳
|
著者名ヨミ |
ソーア ハンソン クロサワ,レイコ |
出版者 |
白揚社
|
出版年月 |
2017.12 |
ページ数 |
349p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-8269-0199-4 |
ISBN |
978-4-8269-0199-4 |
分類記号 |
471.1
|
内容紹介 |
人間の衣食と経済を支え、文明発祥からアラブの春まで歴史に影響を及ぼしてきた種子。種子毒を使った暗殺事件や、種子銀行など、人間との多彩な関わりを紹介しながら、種子の進化の謎に迫る。 |
著者紹介 |
保全生物学者、科学ジャーナリスト、グッゲンハイム財団フェロー、スウィッツァー財団環境研究フェロー。「種子」で2016年度ファイ・ベータ・カッパ(全米優等学生友愛会)科学図書賞受賞。 |
件名1 |
種子
|
(他の紹介)内容紹介 |
堅苦しくて、面倒そうで、複雑怪奇なルールに満ちた「着物の国」。着物を着ると、なぜ老けて見える?無料の着付け教室はどこで利益を得ているの?着物警察を撃退する方法とは?いつ誰が、着物の“格”を決めたのか?仲居さんに間違われない着付けテクとは?自分で着るのがエライのか?着物初心者のノンフィクション作家が、着物をとりまくモヤモヤを解き明かす。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 やっぱりキモノは遠かった!(着物を着るとなぜ老けるのか? 似合う着物の見つけ方 チャラい着物が大変身 手っ取り早く着慣れたい) 第2章 着物警察を撃退する方法(着付けルールに王道はあるか? 着物警察なんて、怖くない! あえて探した不動のルール) 第3章 なにかと不便で面倒なのだ(半衿の真実 補整なんてやりたくない なぜこんなに動きづらいのか 暑さ寒さも我慢の限界) 第4章 キモノ業界は謎ばかり(無料着付け教室のナゾ 着物の“格”は誰が決めたのか 着物の値段がわかりにくい リサイクル着物はお買い得なのか) 第5章 このケッタイな衣服とのつきあい方(恥ずかしくって着られない なぜ額縁を背負うのか 着物マナーが謎すぎる 脱・仲居さんへの道 センスアップはどこでする 自分で着るのがエライのか) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ