検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

新しい視点からの教育社会学  人間形成論の視点から  

著者名 住本 克彦/編著
著者名ヨミ スミモト,カツヒコ
出版者 大学教育出版
出版年月 2022.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 庄内210379574371.3/ス/教員資料学校図支援 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

910.264 910.265
日本文学-歴史-平成時代

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000838753
書誌種別 図書
書名 新しい視点からの教育社会学  人間形成論の視点から  
書名ヨミ アタラシイ シテン カラ ノ キョウイク シャカイガク
副書名 人間形成論の視点から
副書名ヨミ ニンゲン ケイセイロン ノ シテン カラ
著者名 住本 克彦/編著
著者名ヨミ スミモト,カツヒコ
出版者 大学教育出版
出版年月 2022.9
ページ数 12,234p
大きさ 21cm
ISBN 4-86692-200-3
ISBN 978-4-86692-200-3
分類記号 371.3
内容紹介 教職課程を学ぶ学生を対象にした教育社会学のテキスト。子どもが抱える問題やその背景を理解するための理論、最新の知識を学べる。特別寄稿「環境教育のための資料例」、コラムも掲載。
件名1 教育社会学

(他の紹介)内容紹介 平成の30年間、文学の現場で何が起こったのか?グローバリズムとネット空間に晒され、迷宮化する表現を明晰に読み解く俊英の思考の冒険!
(他の紹介)目次 第1章 舞城王太郎と平成文学のナラティヴ
第2章 内向の系譜―古井由吉から多和田葉子へ
第3章 「政治と文学」の再来
第4章 私小説再考―「私」の学習
第5章 近代の再発明―平成文学と犯罪
第6章 小説的アクセス―歴史と虚構
終章 「民主」と「らせん」
補論1 受けるはずのない暴力―京都アニメーション放火殺人事件をめぐって
補論2 失われているものを求めて―村上龍の『MISSING』

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。