蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 008241275 | 762.3/モ/ | 一般図書 | YA | | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
Mozart,Wolfgang Amadeus
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000662029 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
モーツァルト 音楽家の伝記はじめに読む1冊 |
書名ヨミ |
モーツァルト(オンガクカ ノ デンキ ハジメ ニ ヨム イッサツ) |
著者名 |
萩谷 由喜子/著
|
著者名ヨミ |
ハギヤ,ユキコ |
出版者 |
ヤマハミュージックエンタテインメントホールディングス
|
出版年月 |
2020.10 |
ページ数 |
357p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-636-97293-1 |
ISBN |
978-4-636-97293-1 |
分類記号 |
762.346
|
内容紹介 |
フランス革命を挟む歴史の大転換期に生きたモーツァルト。自身の人生の半々に、旧時代音楽家と新時代音楽家の両方の立場を経験した稀有な生涯を紹介する。子ども向けのクラシック音楽入門書。音楽が試聴できるQRコード付き。 |
著者紹介 |
東京都生まれ。立教大学卒業。音楽評論家。専門研究分野は女性音楽史、日本のクラシック音楽受容史。著書に「五線譜の薔薇」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
移りゆく時代のはざまで力尽きた、神童の旅の果て。10歳から読めるクラシック音楽入門書。音楽が試聴できるQRコード付き! |
(他の紹介)目次 |
プロローグ きれいな音がぼくを呼んでいる 第1章 最初の二つの旅 第2章 三年半にわたる西への大旅行 第3章 オペラ上演の敵たち 第4章 陽光降り注ぐオペラの国 第5章 イタリア再訪、そして再々訪 第6章 アンナ・マリアの悲劇 第7章 ザルツブルクの鳥かご暮らし 第8章 ウィーンの売れっ子 第9章 “フィガロの結婚”と“ドン・ジョヴァンニ” 第10章 最後の三年間 |
(他の紹介)著者紹介 |
萩谷 由喜子 音楽評論家。東京都文京区生まれ。日舞、邦楽とピアノを学び、立教大学卒業後音楽教室を主宰するかたわら音楽評論を志鳥栄八郎に師事。専門研究分野は、女性音楽史、日本のクラシック音楽受容史。現在『音楽の友』等の公演評欄を担当するほか各紙誌に執筆。NHKラジオ深夜便等放送番組に随時出演、各地でクラシック音楽講座、レクチャーコンサートの講師を務める。ミュージックペンクラブ・ジャパン会員、山田流協会、日本三曲協会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ