蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
地図と地形で楽しむ名古屋歴史散歩 歴史新書
|
著者名 |
都市研究会/編
|
著者名ヨミ |
トシ ケンキュウカイ |
出版者 |
洋泉社
|
出版年月 |
2018.1 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
庄内 | 209404862 | 291.5/チ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000404850 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
地図と地形で楽しむ名古屋歴史散歩 歴史新書 |
書名ヨミ |
チズ ト チケイ デ タノシム ナゴヤ レキシ サンポ(レキシ シンショ) |
著者名 |
都市研究会/編
|
著者名ヨミ |
トシ ケンキュウカイ |
出版者 |
洋泉社
|
出版年月 |
2018.1 |
ページ数 |
189p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-8003-1402-4 |
ISBN |
978-4-8003-1402-4 |
分類記号 |
291.55
|
内容紹介 |
名古屋は、熱田神宮が熱田台地の先端に築かれ、家康が清須の町を名古屋の台地に移させたことで飛躍的に発展を遂げた。地形・地名・鉄道・道路・歴史から、巨大都市「名古屋」発展の謎と魅力を探る。 |
件名1 |
名古屋市
|
(他の紹介)内容紹介 |
「好奇心=CQ」は子どもが自ら学び続ける成長のエンジン。 |
(他の紹介)目次 |
第0章 「好奇心」を育むことが一生モノの成長につながる 第1章 国語「コトバ」が好きな理解力と表現力のある子に育てる 第2章 理科「シゼン」が好きな観察力と没頭力のある子に育てる 第3章 保健体育「カラダ」を動かすのが好きな自信とやる気のある子に育てる 第4章 算数「カズ」が好きな論理的思考力のある子に育てる 第5章 社会「ヒト」との関わりが好きなコミュニケーション力のある子に育てる |
(他の紹介)著者紹介 |
本山 勝寛 日本財団子どもサポートチームチームリーダー兼人材開発チームチームリーダー。東京大学工学部システム創成学科知能社会システムコース卒業、ハーバード教育大学院国際教育政策修士課程修了。小学校から高校まで地方の公立学校に通い、独学だけで東京大学、ハーバード大学院に合格する。5児の父親で、これまで育児休業を4回取得。ブロガーとして独自の子育て論、教育論を「BLOGOS」などで展開し、話題を呼ぶ。アジア最大級の国際NGOである日本財団で、世界30カ国以上を訪問。教育や人権、貧困対策事業を手がける。「学びの革命」をテーマに著書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ