検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

火山と生きる海鳥  千島列島探検記  

著者名 寺沢 孝毅/著
著者名ヨミ テラサワ,タカキ
出版者 TERRA images
出版年月 2020.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 庄内008135873488.6/テ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

369.26 369.26
高齢者福祉 介護福祉 セクシャル ハラスメント パワーハラスメント

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000611992
書誌種別 図書
書名 火山と生きる海鳥  千島列島探検記  
書名ヨミ カザン ト イキル ウミドリ
副書名 千島列島探検記
副書名ヨミ チシマ レットウ タンケンキ
著者名 寺沢 孝毅/著
著者名ヨミ テラサワ,タカキ
出版者 TERRA images
出版年月 2020.3
ページ数 1冊(ページ付なし)
大きさ 22×24cm
ISBN 4-8021-3182-7
ISBN 978-4-8021-3182-7
分類記号 488.6
内容紹介 2019年6月に千島列島を探検クルーズした記録。知られざる手つかずの野生の輝きと、95年ぶりのライコケ島大噴火という天災を、美しくも厳しい写真と手記で紹介する。
著者紹介 1960年北海道生まれ。自然写真家。絶滅危惧種ケイマフリの調査・保護活動を続ける。著書に「ケイマフリ」など。
件名1 水禽-写真集
件名2 千島列島-写真集

(他の紹介)内容紹介 なぜ起きるのか?どのように防ぐのか?起きたときにどう対応するのか?繰り返さないために何をするべきか?事前対策、契約書のポイント、発生後の具体的対応、再発防止策まで、ハラスメント問題が“起きにくい職場”を徹底解説!
(他の紹介)目次 第1章 介護職等へのハラスメントの実態と国の対応
第2章 なぜハラスメント対策が必要か
第3章 ハラスメントとは何か
第4章 「芽」で摘むハラスメントの事前対策
第5章 ハラスメントの事後対応・再発防止策
第6章 ハラスメント対応の課題
第7章 ハラスメントの実例とその対応
第8章 ハラスメントに関係する心理
第9章 契約書等の記載事項
終章 ハラスメント問題が起きにくい職場とは
(他の紹介)著者紹介 宮下 公美子
 高齢者介護を中心に、地域づくり、認知症ケア、介護現場でのハラスメント等について取材する介護福祉ライター。できるだけ現場に近づき、現場目線からの情報発信をすることがモットー。取材活動をしつつ、社会福祉士として認知症を持つ高齢者の成年後見人、公認心理師・臨床心理士として神経内科クリニックの心理士、また、某市の介護保険運営協議会委員も務める。早稲田大学第一文学部日本文学専攻卒業。東京女子大学大学院文学研究科心理学専攻臨床心理学分野修了(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。