蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
武人儒学者新井白石 正徳の治の実態 歴史文化ライブラリー 600
|
著者名 |
藤田 覚/著
|
著者名ヨミ |
フジタ,サトル |
出版者 |
吉川弘文館
|
出版年月 |
2024.7 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
庄内 | 210668224 | 121.5/ア/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000988257 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
武人儒学者新井白石 正徳の治の実態 歴史文化ライブラリー 600 |
書名ヨミ |
ブジン ジュガクシャ アライ ハクセキ(レキシ ブンカ ライブラリー) |
副書名 |
正徳の治の実態 |
副書名ヨミ |
ショウトク ノ チ ノ ジッタイ |
著者名 |
藤田 覚/著
|
著者名ヨミ |
フジタ,サトル |
出版者 |
吉川弘文館
|
出版年月 |
2024.7 |
ページ数 |
7,210p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-642-06000-4 |
ISBN |
978-4-642-06000-4 |
分類記号 |
121.54
|
内容紹介 |
礼楽や勲階制度、将軍の対外的呼称の変更、貨幣復古政策など、儒学者として政治改革を進めつつ武士としての誇りを持ち続けた新井白石。家宣・家継二代の将軍に仕え、江戸幕府と徳川氏の永続実現に奮闘した生涯に迫る。 |
著者紹介 |
長野県生まれ。東北大学大学院文学研究科博士課程単位取得退学。東京大学名誉教授。文学博士。著書に「日本の開国と多摩」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
新型コロナの震源地と呼ばれた「夜の街」の真実。「どうせ社会の側の人たちが僕らに理解を示してくれることなんてないでしょう」ホストブーム、浄化作戦、東日本大震災、愛田武の死、そしてコロナ禍…激動の半世紀を描き出すノンフィクション。 |
(他の紹介)目次 |
プロローグ 男たちの漂流 第1章 「愛」の時代 第2章 ロストジェネレーション 第3章 革命 第4章 ホストブーム 第5章 歌舞伎町浄化作戦 第6章 寵児 第7章 落城 エピローグ 新型コロナの震源地と呼ばれて |
(他の紹介)著者紹介 |
石井 光太 1977年東京都生まれ。国内外を舞台にしたノンフィクションを中心に、児童書、小説など幅広く執筆活動を行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ