検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

バリの息吹  王族と庶民生活の融合  

著者名 小野 隆彦/撮影・文
著者名ヨミ オノ,タカヒコ
出版者 東京農工大学出版会
出版年月 2013.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 千里208416453292.4/オ/一般図書成人室 貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1002000540778
書誌種別 図書
書名 バリの息吹  王族と庶民生活の融合  
書名ヨミ バリ ノ イブキ
副書名 王族と庶民生活の融合
副書名ヨミ オウゾク ト ショミン セイカツ ノ ユウゴウ
著者名 小野 隆彦/撮影・文
著者名ヨミ オノ,タカヒコ
出版者 東京農工大学出版会
出版年月 2013.11
ページ数 129p
大きさ 20×22cm
ISBN 4-904309-10-0
ISBN 978-4-904309-10-0
分類記号 292.46
内容紹介 バリ島とガムランの撮影を続ける著者が、神様と村人の絆のためのガムラン奉納や、ヒンドゥー教による結婚式や葬式など、現地にとけ込んでとらえたバリ島の生活とガムランの魅力を写真で伝える。
件名1 バリ島-写真集

(他の紹介)内容紹介 なぜあの言葉には惹かれてあの言葉は不快なのか?日本語本のベストセラー著者が五十音の音のイメージを目からウロコの解説!
(他の紹介)著者紹介 山口 謠司
 1963年、長崎県佐世保市生まれ。大東文化大学文学部中国文学科教授。中国山東大学客員教授。博士(中国学)。大東文化大学文学部卒業後、同大学院、フランス国立高等研究院人文科学研究所大学院に学ぶ。ケンブリッジ大学東洋学部共同研究員などを経て、現職。専門は、文献学、書誌学、日本語史など。イラストレーター、書家としても活動。著書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。