蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
視聴覚センター・ライブラリー一覧 令和元年度版
|
出版者 |
日本視聴覚教育協会
|
出版年月 |
2019.12 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 008099558 | 016.7/シ/19 | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000598181 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
視聴覚センター・ライブラリー一覧 令和元年度版 |
書名ヨミ |
シチョウカク センター ライブラリー イチラン |
出版者 |
日本視聴覚教育協会
|
出版年月 |
2019.12 |
ページ数 |
85p |
大きさ |
30cm |
分類記号 |
016.7
|
内容紹介 |
都道府県ごとの視聴覚センター・ライブラリーについて、名称、所在地、電話番号、設置根拠、運営形態、人口規模、職員数、専用面積、平成30年度実績額、市販教材保有・貸出数、講習・研修会の実施回数などを一覧にして収録。 |
件名1 |
視聴覚ライブラリー-名簿
|
(他の紹介)内容紹介 |
名門アテネ・フランセが教える、フランス語ビギナーのための本当にやさしい入門書。「40+3の公式」で、文法の基礎がすっきりマスターできる。やさしく、わかりやすい解説。フランス語にはカタカナ付き。多彩な練習問題で、発音・会話フレーズ・動詞の活用など、総合的な力がつく。発音のしくみをていねいに解説。フランス語の音声の特徴がしっかり理解できる。例文と文法公式の音声付き。リスニングも強化できる。 |
(他の紹介)目次 |
発音と文字 母音 半母音 子音 アルファベとつづり字記号 アンシェヌマン・リエゾン・エリズィヨン 音節と[ə]の脱落 アクセントとイントネーション 発音編 チェック問題 不定冠詞と名詞の性・数―ここに学校があります〔ほか〕 |
(他の紹介)著者紹介 |
島崎 貴則 1969年東京生まれ。早稲田大学文学部演劇科中退、同仏文科卒業。アテネ・フランセにてフランス語、古典ギリシャ語、ラテン語を学び、ディプロム(卒業資格)、ブルヴェ(教授資格)取得。西洋古典学、言語学専攻。現在アテネ・フランセ講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
※このタイトルは書店リンクを利用できません
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ