検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

渋沢栄一の足跡をたどる旅  歴史紀行ガイド TOKYO NEWS BOOKS

著者名 「渋沢栄一の足跡をたどる旅」製作委員会/著
著者名ヨミ シブサワ エイイチ ノ ソクセキ オ タドル タビ セイサク イインカイ
出版者 東京ニュース通信社
出版年月 2021.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 庄内008322943289.1/シ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

210.47 210.47
日本-歴史-室町時代 日本-歴史-安土桃山時代 イエズス会

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000691714
書誌種別 図書
書名 渋沢栄一の足跡をたどる旅  歴史紀行ガイド TOKYO NEWS BOOKS
書名ヨミ シブサワ エイイチ ノ ソクセキ オ タドル タビ(トウキョウ ニュース ブックス)
著者名 「渋沢栄一の足跡をたどる旅」製作委員会/著
著者名ヨミ シブサワ エイイチ ノ ソクセキ オ タドル タビ セイサク イインカイ
出版者 東京ニュース通信社
出版年月 2021.1
ページ数 128p
大きさ 21cm
ISBN 4-06-521227-1
ISBN 978-4-06-521227-1
分類記号 289.1
内容紹介 新一万円札の肖像や、大河ドラマ「青天を衝け」の主人公にも決まり、注目を集める渋沢栄一。日本の近代経済社会の礎を築いたその生涯を、埼玉・東京・北海道といったゆかりの地と共にひも解く。データ:2020年10月現在。
件名1 日本-紀行・案内記

(他の紹介)内容紹介 戦国末期に来日し、キリスト教を布教したイエズス会の宣教師たち。彼ら西洋人は、日本の権力者をどのように見ていたのか。書き残された膨大な書翰や報告書を分析し、実体験に基づく日本国家観、権力者観を読み解く。
(他の紹介)目次 西洋人の日本人観―プロローグ
イエズス会の日本情報(イエズス会が伝えた記録
イエズス会書翰の権力者情報)
日本布教開始期の権力者観(ザビエルの「日本国王」観
日本の「国王」とは)
畿内布教期の権力者観・国家観(イエズス会の畿内布教
畿内布教期の権力者情報
権力者に対する表記
機内不況期の国家観)
イエズス会の天下理解と朝廷理解(信長との出会い
イエズス会の秀吉観
「天下」=君主国)
王権論の可能性(イエズス会の捉えた「王」
日本の王権のかたち)
イエズス会がみた中近世移行期の日本―エピローグ
(他の紹介)著者紹介 松本 和也
 1972年、埼玉県に生まれる。早稲田大学第一文学部史学日本史学専修卒業。早稲田大学大学院教育学研究科博士後期課程修了、博士(学術)。現在、早稲田実業学校教諭(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。