検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

花森安治選集 2 

著者名 花森 安治/著
著者名ヨミ ハナモリ,ヤスジ
出版者 暮しの手帖社
出版年月 2020.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 千里209982834914.6/ハ/2一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000660138
書誌種別 図書
書名 花森安治選集 2 
書名ヨミ ハナモリ ヤスジ センシュウ
多巻書名 ある日本人の暮し
著者名 花森 安治/著
著者名ヨミ ハナモリ,ヤスジ
出版者 暮しの手帖社
出版年月 2020.9
ページ数 494p
大きさ 20cm
ISBN 4-7660-0217-1
ISBN 978-4-7660-0217-1
分類記号 914.6
内容紹介 『暮しの手帖』の初代編集長・花森安治が、ペンの力で庶民の暮しをより良くしようと提言してきた散文、随筆、評論、コラムを厳選。2は、連載「ある日本人の暮し」30編と、連載「日本紀行」3編を収録。
著者紹介 1911〜78年。神戸市生まれ。東京帝国大学卒業。『暮しの手帖』を創刊。

(他の紹介)内容紹介 庶民の日常茶飯にひそむ哀と歓。情感滲むモノクローム写真と、卓越した文章が織りなすルポルタージュの傑作。
(他の紹介)目次 序章 山村の水車小屋で
1章 もはや「戦後」ではない筈なのに―1954〜57年
2章 所得倍増?声なき声―1958〜60年
3章 上を向いて涙がこぼれるから―1961〜63年
4章 ああ、国よ。日本の国よ。―1965〜68年
5章 「日本紀行」より

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。