検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

つげ義春大全 第8巻  KCDX

著者名 つげ 義春/著
著者名ヨミ ツゲ,ヨシハル
出版者 講談社
出版年月 2020.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 服部008267478マンガ/ツ/8マンガ成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

593.3 593.3

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000671426
書誌種別 図書
書名 つげ義春大全 第8巻  KCDX
書名ヨミ ツゲ ヨシハル タイゼン(ケーシー デラックス)
多巻書名 忍者秘帳
著者名 つげ 義春/著
著者名ヨミ ツゲ,ヨシハル
出版者 講談社
出版年月 2020.10
ページ数 361p
大きさ 21cm
ISBN 4-06-516420-4
ISBN 978-4-06-516420-4
分類記号 マンガ
内容紹介 日本の漫画史を語るとき必ずその名前が浮上し、作品発表から50年を超える今でもその芸術性の高さが評価される漫画家・つげ義春の決定版全集。第8巻は唯一の長編である貸本劇画シリーズ「忍者秘帳」1・2を収録。
著者紹介 1937年東京生まれ。漫画家。日本漫画家協会賞大賞、アングレーム国際漫画祭特別栄誉賞受賞。

(他の紹介)内容紹介 すれて薄くなっていたり、ひっかけて穴があいていたり、シミがついていたり、袖口が伸びていたり…。本書では、そんなアイテムを長く大切に使うためのお直しの方法をご紹介します。はさみを入れるような、大がかりなお直しではなく、手先に自信のない人でも気軽にできる、簡単なものを集めました。ぜひ、お気に入りのものをよみがえらせてみてください。「ちいさなお直し」が、暮らしにちいさないろどりをそえることを願って―。
(他の紹介)目次 トップス
ボトムス
ワンピース
アウター
ペアアイテム
子ども服
巻き物
靴下
手袋
バッグ
その他雑貨
お直しの道具
お直しの材料
基本のダーニング
基本の刺繍
(他の紹介)著者紹介 いわせ あさこ
 杉野服飾大学卒業。やわらかな色使いと世界観で、洋裁や刺繍、アクセサリーなど幅広く手がける。シンプルなデザインのアクセサリーブランド“Bonnechance”、本物のお花を使用したアクセサリーブランド“f‐lu”を立ち上げ、国内外で人気を集める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
鯉渕 直子
 日本アートクラフト協会(JACA)会員。同協会にて講師資格を取得。華美に装飾された刺繍ではなく、暮らしの中にとけこむ刺繍、年月を経ても一緒に暮らしていける刺繍を目指し、洋服や服飾小物に刺しやすいモチーフを製作発表している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ミムラ トモミ
 沖縄県出身。「mimster」主宰。2017年よりダーニングの美しさにみせられ、活動を開始。ダーニングを応用した独自の技法「モザイクダーニング」で作り上げるカラフルな世界は、心にあかりを、暮らしに彩りをそえる。現在、イベントやワークショップなど活動中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。