蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
高齢者の妄想 老いの孤独の一側面 メンタルヘルス・ライブラリー 26
|
著者名 |
浅野 弘毅/編
|
著者名ヨミ |
アサノ,ヒロタケ |
出版者 |
批評社
|
出版年月 |
2010.7 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 207175753 | 493.7/ア/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1002000176315 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
高齢者の妄想 老いの孤独の一側面 メンタルヘルス・ライブラリー 26 |
書名ヨミ |
コウレイシャ ノ モウソウ(メンタル ヘルス ライブラリー) |
副書名 |
老いの孤独の一側面 |
副書名ヨミ |
オイ ノ コドク ノ イチ ソクメン |
著者名 |
浅野 弘毅/編
阿保 順子/編
|
著者名ヨミ |
アサノ,ヒロタケ アボ,ジュンコ |
出版者 |
批評社
|
出版年月 |
2010.7 |
ページ数 |
136p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-8265-0529-1 |
ISBN |
978-4-8265-0529-1 |
分類記号 |
493.7
|
内容紹介 |
高齢者が不遇をかこって孤独と妄想のなかで呻吟している有り様は、「老い」の居場所が奪われていることを示している。寄る辺ない生を生きる高齢者の心的世界を、精神医学的考察と臨床によって解読する。 |
著者紹介 |
1946年生まれ。東北福祉大学健康科学部保健看護学科教授兼同大学せんだんホスピタル院長。 |
件名1 |
老年精神医学
|
件名2 |
妄想
|
(他の紹介)内容紹介 |
かならず先に好きになるどうぶつ。たぶん、あなたも、ぼくも、そういうどうぶつだったことがある。―糸井重里が書いた1年分のことばのなかから、こころに残る「小さいことば」を選りすぐって、毎年1冊ずつ、本にしている、小さいことばシリーズ。 |
(他の紹介)目次 |
近くのもの ことばで言えてることの何百倍も うちの犬は、いいこ 謙虚は 希望なんかで いまのほうが ネガティブからスタート いい時間 かっこいい かけ声や合いの手〔ほか〕 |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
-
1 はしがき
「老い」の居場所
3-6
-
浅野 弘毅/著
-
2 作話と被害妄想
「意味の世界」を護る
11-20
-
大井 玄/著
-
3 花咲くをとめ達
21-32
-
星野 征光/著
-
4 猫と私と、時々、団地
デイケアからの報告
33-44
-
岩田 明子/著
-
5 高齢者が妄想を呈する時
45-56
-
高田 知二/著
-
6 一人暮らしの女性高齢者の幻覚妄想状態
57-68
-
粟田 主一/著 櫻田 久美/著
-
7 妄想と高齢者、援助者との関係
認知症を中心に
69-78
-
小野寺 敦志/著
-
8 木陰で老い人の不思議な語りを聴く
79-88
-
西川 勝/著
-
9 認知症高齢者と妄想
心理社会的病理に基づいた理解
89-101
-
高橋 幸男/著
-
10 配偶者のいる孤独
高齢者の嫉妬妄想
102-112
-
近藤 等/著
-
11 高齢者の妄想
統合失調症と認知症の狭間で
113-123
-
浅野 弘毅/著
-
12 虚構と現実が行き交う場所
認知症高齢者の人々が生きている時空
124-134
-
阿保 順子/著
前のページへ