蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
庄内 | 007950827 | 410.4/ベ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000538735 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
5分でたのしむ数学50話 学術 岩波現代文庫 |
書名ヨミ |
ゴフン デ タノシム スウガク ゴジュウワ(イワナミ ゲンダイ ブンコ) |
著者名 |
エアハルト・ベーレンツ/[著]
鈴木 直/訳
|
著者名ヨミ |
エアハルト ベーレンツ スズキ,タダシ |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2019.5 |
ページ数 |
12,314p |
大きさ |
15cm |
ISBN |
4-00-600405-7 |
ISBN |
978-4-00-600405-7 |
分類記号 |
410.4
|
内容紹介 |
5分間だけちょっと数学について考えてみませんか。ドイツの全国紙に連載されたコラムの中から50話を収録。数学嫌いになる理由、映画出演した数字、サイコロに良心の呵責はあるかなど、楽しい数学の話が満載! |
件名1 |
数学
|
(他の紹介)内容紹介 |
明治末期に出現し、全国規模で大流行した「カフェー」は、飲食ができ、ウェイトレスによるサービスが魅力の娯楽施設。大衆が近代文化を享受できるカフェーは、日本のモダニズムのはじまりの場所であり、特に京都では最新の文化を発信する尖端的空間だった。京都に実在したカフェーを豊富な図版とともに復元し、幻の「カフェー」時代の全貌を描く。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 京都にカフェーが現れるまで 第2章 初期の京都のカフェー 第3章 1922年の女給人気投票 第4章 映画・ダンス・カフェー 第5章 ジャズの氾濫と巨大カフェー 第6章 カフェー時代の終わり 第7章 女給のファッションとカフェー建築 |
(他の紹介)著者紹介 |
斎藤 光 1956年生まれ。京都精華大学ポピュラーカルチャー学部教授。京都大学理学部・北海道大学大学院・東京大学大学院卒。専門は生物学史・性科学誌・近現代文化誌など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ