検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ちょっと昭和な関西の味  

著者名 さいとう しのぶ/著
著者名ヨミ サイトウ,シノブ
出版者 リーブル
出版年月 2016.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑007176720383.8/サ/一般図書成人室 貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

幽霊 仏教説話 日本画

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000209334
書誌種別 図書
書名 ちょっと昭和な関西の味  
書名ヨミ チョット ショウワ ナ カンサイ ノ アジ
著者名 さいとう しのぶ/著
著者名ヨミ サイトウ,シノブ
出版者 リーブル
出版年月 2016.1
ページ数 117p
大きさ 19cm
ISBN 4-947581-82-2
ISBN 978-4-947581-82-2
分類記号 383.816
内容紹介 きつねうどん、お好み焼き、菜っ葉の炊いたん、炭酸せんべい…。絵本作家が、思い出の関西の“うまいもん”を語る。51枚のカラーイラストも掲載。『産経新聞』夕刊大阪本社版掲載を加筆して単行本化。
著者紹介 堺市生まれ。嵯峨美術短期大学洋画科卒業。テキスタイルなどのデザイナーをへて、絵本サークル「ぴーかーぶー」で手づくり絵本を広める活動をしている。作品に「あぶくたった」など。
件名1 食生活

(他の紹介)内容紹介 不気味でありながら人情味にじむ幽霊画。死してなお子を育てる「子育て幽霊図」。魔除けになった血みどろの「後妻打ち図」。伝円山応挙の絵をめぐる講談の世界など。絵をめぐる幽霊済度の物語や、掛け幅自体を雨乞いの呪物に使った仏教民俗の歴史とともに東北から九州に及ぶ寺院が所蔵する隠れた名品を取り上げ150点のカラー図版と合わせて解説。
(他の紹介)目次 第1章 寺と幽霊画(高僧絵伝から幽霊画へ―死者救済の思想と図像化
子抱き幽霊図の原風景―産死供養の図像
円山応挙伝説考―幽霊画をめぐる「物語」の成立)
第2章 血族の証明(幽霊画の秘密―金沢・鶴林寺
失われた絵の帰還―会津市松沢寺
奥州四十九院家の記憶)
第3章 寺蔵幽霊画を巡る旅(みちのく幽霊画紀行―呪具としての死者図像
幽霊画のまち―弘前市禅林街
御用絵師の女霊救済
薄幸の女霊図―丹後夕日ヶ浦
「産女の幽霊」を祀る―長崎光源寺)
第4章 幽霊画と江戸怪談(江戸はなぜ女霊の時代となったのか―後妻打ち怪談をてがかりとして)
(他の紹介)著者紹介 堤 邦彦
 1953年生まれ。京都精華大学教授。博士(文学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。