蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
子どもの本の森へ
|
著者名 |
河合 隼雄/著
|
著者名ヨミ |
カワイ,ハヤオ |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
1998.2 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 400826723 | 909.0/カ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000559704 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
子どもの本の森へ |
書名ヨミ |
コドモ ノ ホン ノ モリ エ |
著者名 |
河合 隼雄/著
長田 弘/著
|
著者名ヨミ |
カワイ,ハヤオ オサダ,ヒロシ |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
1998.2 |
ページ数 |
221p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-00-002913-4 |
分類記号 |
909.04
|
内容紹介 |
子どもの本に語られる「真実」は、人間のたましいに直接作用してくる。子どもの本のすばらしい読み手ふたりが、その中の「名作」を中心に、子どもの本の森へ迷いこむ楽しさ豊かさを語り合う対談集。 |
著者紹介 |
1928年生まれ。国際日本文化研究センター所長。著書に「子どもと悪」など。 |
件名1 |
児童文学
|
件名2 |
絵本
|
(他の紹介)内容紹介 |
ホームセンターで買える材料を使った実験を通して、数学が「つかえる、つくれる、見いだせる!」シリーズ第3弾!材料は、火・紙・砂鉄・北海道(!?)など…。小中学生からできる実験が満載! |
(他の紹介)目次 |
3分間の実験あそびと数楽あそび 第1部 回転の数理4章(回れ北海道! 逆立ちして回るコイン ラトルバックと逆さゴマ アイ回転) 第2部 時間差図形の数理3章(静瞬の砂鉄 ひび、あるいは亀裂 紙を折って曲線) 第3部 紙と多面体の数理3章(フジモトキューブともの入れ 紙で作る正四面体と正八面体 オイラーの多面体定理とプラトンの立体) 第4部 深める数理2章(17段目の不思議、そして裏にはフィボナッチ 世界1000万年分の米とケプラーの第3法則) |
(他の紹介)著者紹介 |
矢崎 成俊 1970年、東京都に生まれる。2000年、東京大学大学院数理科学研究科数理科学専攻博士課程修了(博士(数理科学))。電気通信大学助手、武蔵工業大学(現・東京都市大学)講師、宮崎大学助教授、准教授を経て、明治大学理工学部数学科教授。専門は界面現象の数理解析(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ