蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
庄内 | 008032955 | 913.6/マタ/ | 一般図書 | 成人室 | | 貸出中 |
× |
2 |
千里 | 008034324 | 913.6/マタ/ | 一般図書 | 成人室 | | 貸出中 |
× |
3 |
千里 | 209779701 | 913.6/マタ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
4 |
千里 | 209782838 | 913.6/マタ/ | 一般図書 | 成人室 | | 貸出中 |
× |
5 |
服部 | 008034886 | 913.6/マタ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
6 |
服部 | 209783406 | 913.6/マタ/ | 一般図書 | 成人室 | | 貸出中 |
× |
7 |
高川 | 209779693 | 913.6/マタ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000574340 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
人間 |
書名ヨミ |
ニンゲン |
著者名 |
又吉 直樹/著
|
著者名ヨミ |
マタヨシ,ナオキ |
出版者 |
毎日新聞出版
|
出版年月 |
2019.10 |
ページ数 |
366p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-620-10843-8 |
ISBN |
978-4-620-10843-8 |
分類記号 |
913.6
|
内容紹介 |
38歳の誕生日に届いた、ある騒動の報せ。何者かになろうとあがいた季節の果てで、かつての若者達を待ち受けていたものとは? 又吉直樹、初の長編小説。『毎日新聞』連載を加筆し単行本化。 |
著者紹介 |
1980年大阪府生まれ。吉本興業所属の芸人。お笑いコンビ「ピース」として活動。「火花」で芥川賞受賞。他の著書に「劇場」「第2図書係補佐」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
本物の「成功者」はどこにいる?偏差値トップの超エリートコースを歩むのはどんな子どもで、どういう人生を送るのか? |
(他の紹介)目次 |
第1章 東大理3に入れるのは、どんな子どもか?(高2で進路選択をし、東大理3に現役合格するということ 賛否両論!?暗記数学という戦術 日本一賢い子を、日本一馬鹿な大人にしてしまう機関 ほか) 第2章 東大医学部を出た人は、どんな医者になっていくのか?(「医局」とは、相撲部屋である それでも、東大医学部卒が学会を回す 「新臨床研修制度」がもたらしたものとは? ほか) 第3章 天才集団・東大医学部よ、小さくまとまっている場合じゃない。(ノーベル賞で京大に大敗している理由 「エビデンス至上主義」という病 学閥なんて関係のない時代がもうすぐくる ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
和田 秀樹 1960年大阪府生まれ。東京大学医学部卒。東京大学医学部附属病院精神神経科助手、米国カール・メニンガー精神医学校国際フェローを経て、国際医療福祉大学心理学科教授。川崎幸病院精神科顧問。和田秀樹こころと体のクリニック院長。I&Cキッズスクール理事長。一橋大学経済学部非常勤講師。27歳のときに執筆した『受験は要領』がベストセラーになり、緑鐵受験指導ゼミナール創業。製作・監督した『受験のシンデレラ』はモナコ国際映画祭で最優秀作品賞(グランプリ)を受賞し、『「わたし」の人生 我が命のタンゴ』もモナコで4部門受賞、『私は絶対許さない』でインドとニースの映画祭で受賞するなど、映画監督としても活躍している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 鳥集 徹 1966年兵庫県生まれ。同志社大学大学院修士課程修了(新聞学)。会社員、出版社勤務等を経て、2004年から医療問題を中心にジャーナリストとして活動。タミフル寄附金問題やインプラント使い回し疑惑等でスクープを発表してきた。2015年に著書『新薬の罠 子宮頸がん、認知症…10兆円の闇』(文藝春秋社刊)で、第4回日本医学ジャーナリスト協会賞大賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ