蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
蛍池 | 008084527 | 319.1/チ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000583576 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
中国で叶えた幸せ 「忘れられない中国滞在エピソード」受賞作品集 第2回 |
書名ヨミ |
チュウゴク デ カナエタ シアワセ(ワスレラレナイ チュウゴク タイザイ エピソード ジュショウ サクヒンシュウ) |
著者名 |
鈴木 憲和/[ほか]共著
乗上 美沙/[ほか]共著
段 躍中/編
|
著者名ヨミ |
スズキ,ノリカズ ノリガミ,ミサ ダン,ヤクチュウ |
出版者 |
日本僑報社
|
出版年月 |
2019.11 |
ページ数 |
282p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-86185-286-2 |
ISBN |
978-4-86185-286-2 |
分類記号 |
319.1022
|
内容紹介 |
中国に行ったことのある日本人を対象にとっておきの体験エピソードを募集した、第2回「忘れられない中国滞在エピソード」の受賞作品集。最優秀賞・中国大使賞の「赤い羽根がくれた幸せ」をはじめ計77編の入賞作などを収録。 |
著者紹介 |
1982年生まれ。東京大学法学部卒業。自由民主党衆議院議員(3期)。 |
件名1 |
日本-対外関係-中国
|
件名2 |
作文-文集
|
(他の紹介)内容紹介 |
現代人類学の頂点に立つクロード・レヴィ=ストロース(一九〇八‐二〇〇九年)。ブラジルで現地部族の調査を開始した若者は、やガてヤコブソンの言語学に出会い、構造主義が産声をあげる。『悲しき熱帯』から『野生の思考』を経て『神話論理』に向かう豊饒な道―主要著作を時代背景の中で明快に描いた不滅の名著、ついに文庫化。 |
(他の紹介)目次 |
序章 構造主義のエシックス 第1章 歴史の影のなかで 第2章 声とインセスト 第3章 旅の終わり 第4章 神話と詩のあいだに 第5章 幻想から思考へ 第6章 新石器のビルドゥングスロマン1―南半球の森から 第7章 新石器のビルドゥングスロマン2―北半球への旅 終章 「構造」の軌跡 |
(他の紹介)著者紹介 |
渡辺 公三 1949年、東京都生まれ。東京大学大学院社会学研究科博士課程満期退学。立命館大学文学部教授、同大学大学院先端総合学術研究科教授などを歴任。2017年逝去。専門は、文化人類学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ