蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
あしにょきにょき 英語版いわさき名作えほん
|
著者名 |
深見 春夫/作・絵
|
著者名ヨミ |
フカミ,ハルオ |
出版者 |
岩崎書店
|
出版年月 |
2019.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 209657279 | Eチ// | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000519712 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
あしにょきにょき 英語版いわさき名作えほん |
書名ヨミ |
アシ ニョキニョキ(エイゴバン イワサキ メイサク エホン) |
著者名 |
深見 春夫/作・絵
Soshi Uchida/英訳
|
著者名ヨミ |
フカミ,ハルオ ソウシ ウチダ |
出版者 |
岩崎書店
|
出版年月 |
2019.3 |
ページ数 |
31p |
大きさ |
25cm |
ISBN |
4-265-08716-7 |
ISBN |
978-4-265-08716-7 |
分類記号 |
E
|
内容紹介 |
大きなそらまめを煮て食べた、ポコおじさん。すると、ポコおじさんの左足が、にょきにょき伸びはじめました。足は家を飛び出し、どんどん伸びて…!? 英語の導入期に最適な簡単な単語と文法で綴られた絵本。音読CDつき。 |
著者紹介 |
1937年東京生まれ。絵本、さし絵を中心に活動。作品に「あしにょきにょきときょうりゅう」「にがいおくすりのめるかな」「せかいいちのぼうし」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
最短3分+3分くり返すだけで、ジムの筋トレと同じ効果!世界一シンプルで科学的に証明された究極のウォーキング「インターバル速歩」。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 実は筋トレもジムも必要なし!「最高の歩き方」(筋肉の衰えは30歳前後が境目に 筋肉は何歳でもよみがえる! ほか) 第2章 筋力アップだけではない、科学的に立証された効果(サイトカインが“がん”の引き金!? ミトコンドリアは万能薬!活性化を目指そう ほか) 第3章 世界一シンプルなメソッド、今すぐに始めよう(インターバル速歩をはじめよう! ストレッチでウォーミングアップ&クールダウン ほか) 第4章 継続のテクニック、効果的に筋力アップをしよう(定着率を追跡調査する 取り組み方は自由に決めよう! ほか) 第5章 アシックスに聞きました!日本人の足と歩き方(自分の足はどんな足? 体への負担が少なく若く見られる歩き方 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
能勢 博 医学博士。信州大学医学部特任教授。1952年生まれ。京都府立医科大学医学部卒業。京都府立医科大学助手、米国イエール大学医学部博士研究員、京都府立医科大学助教授、信州大学学術院医学系教授(疾患予防医科学系専攻・スポーツ医科学講座)を経て、同大学医学部特任教授。画期的な効果で、これまでのウォーキングの常識を変えたと言われる「インターバル速歩」を提唱。信州大学、松本市、市民が協力する中高年の健康づくり事業「熟年体育大学」などにおいて、20年余りで8700人に運動指導をしてきた。長野県の常念岳診療所長などを歴任し、81年には中国・天山山脈の未踏峰、ボゴダ・オーラ峰に医師として同行、自らも登頂(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ