検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

新幹線100系物語   ちくま新書 1564

著者名 福原 俊一/著
著者名ヨミ フクハラ,シュンイチ
出版者 筑摩書房
出版年月 2021.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 千里008381139536.5/フ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

情報検索

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000711976
書誌種別 図書
書名 新幹線100系物語   ちくま新書 1564
書名ヨミ シンカンセン ヒャッケイ モノガタリ(チクマ シンショ)
著者名 福原 俊一/著
著者名ヨミ フクハラ,シュンイチ
出版者 筑摩書房
出版年月 2021.4
ページ数 206p
大きさ 18cm
ISBN 4-480-07394-5
ISBN 978-4-480-07394-5
分類記号 536.5
内容紹介 国鉄最後の名車、新幹線100系。関係者への綿密な取材をベースに、民営化前後の激動の時代に設計開発・計画・運転・保守に打ちこんだ鉄道マンたちの熱い思いと鉄道魂を伝える。折り込み形式図付き。
著者紹介 1953年東京都生まれ。武蔵工業大学経営工学科卒業。電車発達史研究家。著書に「日本の電車物語」など。
件名1 新幹線

(他の紹介)目次 1章 情報検索の技法とインフォプロ(情報検索の技術
情報検索方法の種類と仕組み ほか)
2章 データベースと情報サービス機関(情報検索のあゆみ
データベースと情報検索システム ほか)
3章 専門分野別の情報資源の内容とその検索(専門分野別の情報資源の特徴と主な商用情報検索システム
自然科学・科学技術分野の情報資源と検索 ほか)
4章 情報の管理・分析と知的財産(情報の管理
情報の分析 ほか)
5章 コンピュータ、ネットワークと情報セキュリティに関する知識(コンピュータに関する知識
ネットワークとインターネットに関する知識 ほか)
付録 検索技術者検定の概要と試験範囲
(他の紹介)著者紹介 原田 智子
 鶴見大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
小河 邦雄
 国立成育医療研究センター研究員、中央大学講師、博士(情報学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
清水 美都子
 一般財団法人日本特許情報機構客員研究員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
丹 一信
 法政大学キャリアデザイン学部兼任講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
藤井 昭子
 大学非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。