蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
荆棘(いばら)の実 白蓮自叙伝
|
著者名 |
柳原 白蓮/著
|
著者名ヨミ |
ヤナギハラ,ビャクレン |
出版者 |
河出書房新社
|
出版年月 |
2014.8 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
庄内 | 009336520 | 913.6/ヤナ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
913.6 TK707 913.6 TK707
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000055620 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
荆棘(いばら)の実 白蓮自叙伝 |
書名ヨミ |
イバラ ノ ミ |
副書名 |
白蓮自叙伝 |
副書名ヨミ |
ビャクレン ジジョデン |
著者名 |
柳原 白蓮/著
|
著者名ヨミ |
ヤナギハラ,ビャクレン |
出版者 |
河出書房新社
|
出版年月 |
2014.8 |
ページ数 |
445p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-309-02315-1 |
ISBN |
978-4-309-02315-1 |
分類記号 |
913.6
|
内容紹介 |
伯爵家令嬢として生まれ、望まぬ結婚、そして破婚。東洋英和女学校で育んだ村岡花子との友情、炭鉱王との再婚、東京帝大生・宮崎龍介との恋…。柳原白蓮自らが語る、波瀾の半生。 |
著者紹介 |
明治18〜昭和42年。東洋英和女学校卒業。佐々木信綱に和歌を師事。著書に歌集「踏絵」「幻の華」詩歌集「几帳のかげ」など。 |
書誌来歴・版表示 |
新潮社 1928年刊の再刊 |
(他の紹介)内容紹介 |
「銀の馬車道と鉱石の道」「北前船の寄港地」「日本一の塩のまち」「西国三十三所観音巡礼」。播磨が日本に誇る地域遺産の多様性とその魅力を11人の筆者が掘り起こす。 |
(他の紹介)目次 |
「日本遺産」とは何か 生野銀山が引きよせた人・モノ・いくさ フランス人技術者と銀の馬車道 屋形宿から見た生野街道と馬車道開設 建造物からみた銀の馬車道 鉱石の道―産業遺産とその魅力 工楽松右衛門の挑戦―高砂の船と湊 室津と北前船 赤穂の廻船業と北前船 姫路の豪商・奈良屋 西国巡礼の成立と信仰 |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ