検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

一発で伝わる!ずぼら英語  

著者名 カン・アンドリュー・ハシモト/著
著者名ヨミ カン アンドリュー ハシモト
出版者 永岡書店
出版年月 2020.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 東豊中008229817837.8/ハ/一般図書成人室 貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

C35 C35
C35 C35
論理学 思考

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000651985
書誌種別 図書
書名 一発で伝わる!ずぼら英語  
書名ヨミ イッパツ デ ツタワル ズボラ エイゴ
著者名 カン・アンドリュー・ハシモト/著
著者名ヨミ カン アンドリュー ハシモト
出版者 永岡書店
出版年月 2020.8
ページ数 255p
大きさ 19cm
ISBN 4-522-43836-7
ISBN 978-4-522-43836-7
分類記号 837.8
内容紹介 くだけた「ずぼらな英語」でもちゃんと伝わる。シンプルでゆるい英語を使って、一発で気持ちを伝えてみよう。ネイティブスピーカーが使う生きた英語を紹介する。音声ダウンロードサービス付き。
著者紹介 アメリカ合衆国出身。英語・日本語のバイリンガル。英語教育関連の音声、映像、書籍などの制作を手掛ける株式会社ジェイルハウス・ミュージック代表取締役。
件名1 英語-会話
件名2 英語-作文

(他の紹介)内容紹介 聞いたことはあるけれど、どんなものなのかは意外と知られていない!?そんな思考実験の数々を、サイエンスライターがわかりやすく解説!「箱のなかにいる猫は、生きた状態と死んだ状態が重なりあっている?」(シュレディンガーの猫)、「修理した船と、もとの材料を集めてつくった船、どっちがオリジナル?」(テセウスの船)、「暴走するトロッコから、どちらを救うか?」(トロッコ問題)などを紹介。いざ、めくるめく思考の旅へ!
(他の紹介)目次 オリジナルって何だろう?「テセウスの船」
肉体がちがっても同じ人?「スワンプマン」
合理的な選択をするのは難しい「囚人のジレンマ」
禁止を叫ぶことが禁止行為になる矛盾「張り紙禁止の張り紙」
嘘つきが嘘をついたら、それは本当?「クレタ島の住人」
追いつけるはずなのに追いつけない?「アキレスとカメ」
どうして他人に心があると言えるのだろう「哲学的ゾンビ」
この世界は本当に現実なのか「水槽の中の脳」
時間の進み方は変わる場合がある?「双子のパラドックス」
観測するまでその状態は分からない「シュレディンガーの猫」
「忖度」が引き起こす悲劇「アビリーンのパラドックス」
やり方によって1位は変わる!?「多数決のパラドックス」
抜き打ちは予測できないはず?「抜き打ち検査のパラドックス」
迫られる究極の二択「トロッコ問題」
未来は変えられる!?「タイムマシンのパラドックス」
コミュニケーションがとれるということ「中国語の部屋」
すべてはあらかじめ決まっているのか?「ラプラスの悪魔」
直感が大きく外れる不思議「モンティ・ホール問題」
猿が文豪になれる確率とは?「無限の猿定理」
思っていたより高確率「誕生日のパラドックス」
割り切れない不思議「1÷3の謎」
全てのカラスが黒いことを確かめる方法「ヘンペルのカラス」
思考実験の古典「ガリレオの船」
一瞬一瞬では制止している「ゼノンのパラドックス」
(他の紹介)著者紹介 髙坂 庵行
 サイエンスライター。埼玉大学博士課程修了。専攻は物理化学。一般企業で技術職として働く傍ら、ライターとして活動する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。