検索結果雑誌詳細

  • 雑誌の詳細です。 現在の予約件数は 0 件です。
  • 「資料情報」から雑誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

雑誌名

一枚の絵

巻号名 25-2・3
刊行情報:発行日 20250121
出版者 一枚の絵


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 庄内574969630和雑誌成人室 在庫 
2 蛍池575020219和雑誌成人室 貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

796 796
将棋

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 2993000121296
巻号名 25-2・3
刊行情報:発行日 20250121
出版者 一枚の絵

(他の紹介)内容紹介 “さばき”とは、特に振り飛車を指す場合に求められる指し方のことで四間飛車や三間飛車など戦型に問わず、全振り飛車党が習得すべき技といえます。さばきの感覚は、プロの振り飛車の実戦譜を1手1手理解しながら並べることで、正しく身に付けることができます。本書は“さばき”のエッセンスが凝縮された対抗形(振り飛車対居飛車)を13局厳選し、1手ずつ丁寧に解説しました。さばきの感覚を身に付けたい、振り飛車を指してみたい、棋譜並べが苦手な方にオススメの1冊です。
(他の紹介)目次 都成竜馬五段対藤井聡太七段戦(先手中飛車)
戸辺誠七段対真田圭一八段戦(先手中飛車)
広瀬章人王位対渡辺明竜王戦(先手中飛車)
鈴木大介九段対丸山忠久九段戦(先手四間飛車)
羽生善治九段対藤井猛九段戦(後手藤井システム)
青野照市九段対阿久津主税八段戦(後手四間飛車)
飯塚祐紀七段対藤井猛九段戦(後手四間飛車)
小倉久史七段対高見泰地五段戦(先手三間飛車)
久保利明九段対三浦弘行九段戦(先手三間飛車石田流)
黒沢怜生五段対及川拓馬六段戦(先手三間飛車)
菅井竜也七段対佐藤天彦九段戦(先手向かい飛車)
松尾歩八段対佐藤康光九段戦(後手角交換振り飛車)
安部健次郎五段対安部光瑠四段戦(後手角交換振り飛車)
(他の紹介)著者紹介 佐藤 慎一
 1982年8月16日生まれ、東京都練馬区出身。1994年9月6級で故・剱持松二九段門。1999年10月初段。2008年10月1日四段。2015年1月16日五段。2015年、第28期竜王戦で5組昇級。将棋連盟の将棋会館道場のこどもスクールでは長年講師を務めている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

※このタイトルは書店リンクを利用できません

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。