検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

阪急6300 VOL.2  車両アルバム 15

著者名 レイルロード/編
著者名ヨミ レイルロード
出版者 レイルロード
出版年月 2013.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 千里207495292546.5/ハ/2一般図書成人室 在庫 
2 服部207488412546.5/ハ/2一般図書成人室 在庫 
3 服部702186479546.5/ハ/2一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1002000469170
書誌種別 図書
書名 阪急6300 VOL.2  車両アルバム 15
書名ヨミ ハンキュウ ロクセンサンビャク(シャリョウ アルバム)
著者名 レイルロード/編
著者名ヨミ レイルロード
出版者 レイルロード
出版年月 2013.3
ページ数 64p
大きさ 30cm
ISBN 4-947714-28-2
ISBN 978-4-947714-28-2
分類記号 536.5
内容紹介 昭和50年以降の阪急京都線の特急車、6300系。30年以上にわたって阪急電鉄の看板電車として活躍し、現在では一部が嵐山線用・京とれいん用として残る。VOL.2は、京とれいんの誕生や和モダンの内装を紹介する。
件名1 電車

(他の紹介)内容紹介 十五歳にて太平洋戦争の終戦を見た「昭和の子」は何を語り伝えるか。ある小高い丘で見た爆撃機の大編隊が愛する者たちを…これは青春時代が戦争の真っ只中だった人々からの最後のメッセージである。
(他の紹介)目次 崩御の日「あの夏」の記憶
「海行かば」を唄う(昭和者がたり、ですネン)
同級生の日記
染め変えられる過去
昭和二十二年、大阪駅前
昭和二十五年、神戸三宮駅前
曾根崎署の幻
守り袋と動物ビスケ(昭和者がたり、ですネン)
朝子さんのしゃぶしゃぶ
紫陽花(昭和者がたり、ですネン)
ある「引き継ぎ儀礼」の記憶
優勝戦、奇跡の逆転劇
ライパチ
御先祖様になる話
小あきんど商人(昭和者がたり、ですネン)
過去へ向かう旅
菩提寺と「白雪姫」
零地点(昭和者がたり、ですネン)
三島由紀夫と徳岡孝夫と大阪弁
山崎豊子を送る
温顔忘じ難く(久鬼高治、伊藤桂一、森繁久彌諸氏)
森繁さんからの遺言
T君への手紙
故郷に置いてやりたや
題名「夕陽ヶ丘」について
(他の紹介)著者紹介 徳岡 孝夫
 昭和5年1月大阪市生まれ。毎日新聞社で社会部、サンデー毎日、英文毎日の記者、編集次長、編集委員などを歴任。ニューヨーク・タイムズのコラムニストも務めた。第34回「菊池寛賞」受賞。著作「五衰の人―三島由紀夫私記」(新潮学芸賞受賞)、「横浜・山手の出来事」(日本推理作家協会賞受賞)ほか多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
土井 荘平
 昭和4年12月大阪市生まれ。商社勤務、自営業を経て、リタイア後、小説、エッセイなど著述を始める。「文学街」同人。元「煉瓦」同人。著作「青い春、そして今晩秋」(鶴シニア文学大賞受賞)ほか(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。