蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
お雛さまをたずねて 各地で見られる雛と受け継ぐ心 芸術 JTBキャンブックス
|
著者名 |
藤田 順子/著
|
著者名ヨミ |
フジタ,ジュンコ |
出版者 |
JTB
|
出版年月 |
2001.2 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 204704712 | 759/フ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
Chekhov,Anton Pavlovich チェーホフ,アントン・パーヴロヴィチ-小説
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000132973 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
お雛さまをたずねて 各地で見られる雛と受け継ぐ心 芸術 JTBキャンブックス |
書名ヨミ |
オヒナサマ オ タズネテ(ジェーティービー キャン ブックス) |
副書名 |
各地で見られる雛と受け継ぐ心 |
副書名ヨミ |
カクチ デ ミラレル ヒナ ト ウケツグ ココロ |
著者名 |
藤田 順子/著
|
著者名ヨミ |
フジタ,ジュンコ |
出版者 |
JTB
|
出版年月 |
2001.2 |
ページ数 |
159p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-533-03726-7 |
分類記号 |
759
|
内容紹介 |
全国各地の博物館や美術館などで見ることができる雛人形の名品を紹介する。豊富な写真と、その雛の由来、展示施設へのガイド、公開期間を掲載。雛まつりの由来、お供えもの、お雛さまの飾り方としまい方なども解説する。 |
著者紹介 |
1931年東京生まれ。1960年頃より、全国各地の雛まつりを訪ね、残された雛の調査・研究を続ける。著書に「ギリシャ路地裏のほほえみ」「雛の庄内二都物語」など。 |
件名1 |
雛人形
|
件名2 |
雛祭
|
(他の紹介)内容紹介 |
第二次世界大戦の勃発とほぼ同時に着手。戦火の中で執筆された『チェーホフの生涯』は作家の死後日の目を見た最初の作品でもある。ユダヤ人ではあるが出自はロシア生命の危機に直面したとき望郷の念に駆られるロシアそのものとして想起されたアントン・P.チェーホフのロシアの作家像。 |
(他の紹介)著者紹介 |
ネミロフスキー,イレーヌ 1903〜1942。ロシア帝国キエフ生まれ。革命時パリに亡命。1929年「ダヴィッド・ゴルデル」で文壇デビュー。大評判を呼び、アンリ・ド・レニエらから絶讃を浴びた。このデビュー作はジュリアン・デュヴィヴィエによって映画化、彼にとっての第一回トーキー作品でもある。34年、ナチスドイツの侵攻によりユダヤ人迫害が強まり、以降、危機の中で長篇小説を次々に執筆するも、42年にアウシュヴィッツ収容所にて死去。2004年、遺品から発見された未完の大作「フランス組曲」が刊行され、約40ヶ国で翻訳、世界中で大きな反響を巻き起こし、現在も旧作の再版や未発表作の刊行が続いている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 芝 盛行 1950年生まれ。早稲田大学第一文学部卒(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ