検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ホメロス『イリアス』への招待  

著者名 川島 重成/編
著者名ヨミ カワシマ,シゲナリ
出版者 ピナケス出版
出版年月 2019.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑209687375991.1/ホ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

川島 重成 古澤 ゆう子 小林 薫

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000524849
書誌種別 図書
書名 ホメロス『イリアス』への招待  
書名ヨミ ホメロス イリアス エノ ショウタイ
著者名 川島 重成/編   古澤 ゆう子/編   小林 薫/編
著者名ヨミ カワシマ,シゲナリ フルサワ,ユウコ コバヤシ,カオル
出版者 ピナケス出版
出版年月 2019.3
ページ数 589p
大きさ 20cm
ISBN 4-903505-18-3
ISBN 978-4-903505-18-3
分類記号 991.1
内容紹介 ホメロスによって完成されたと目されるギリシア最古の英雄叙事詩「イリアス」。歴史的背景から、神々と人間の関係、叙事詩を織り成す興味深いトピックまで、その尽きぬ魅力を様々な角度から開示する。
件名1 イーリアス

(他の紹介)内容紹介 ビジネス一筋だった会計士・田中靖浩さんがアートをもっと勉強するために画商・山本豊津さんのもとへ。「価値のつくり方」を絵画に求めるビジネスパーソン、「お金のしくみ」を知りたい美術関係者。驚くほど面白く、そして深遠な、お金とアートの異色の対談がスタートします!
(他の紹介)目次 第1章 なぜアートは日本に浸透しなかったのか
第2章 簿記という芸術的なプラットフォーム
第3章 日本で会計の礎をきずいた福沢諭吉と渋沢栄一
第4章 価格から考える「アートの問題点」
第5章 これから絶対に必要な「価値と価格」の話
第6章 「未来の資本主義」の話をしよう
(他の紹介)著者紹介 山本 豊津
 東京画廊代表取締役社長。1948年、東京都生まれ。1971年、武蔵野美術大学造形学部建築学科卒業。元大蔵大臣村山達雄秘書。アートフェア東京のアドバイザー、全銀座会の催事委員を務め、多くのプロジェクトを手がける。全国美術商連合会常務理事。日本現代美術商協会理事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
田中 靖浩
 田中靖浩公認会計士事務所所長。1963年、三重県四日市出身。早稲田大学商学部卒業後、外資系コンサルティング会社を経て現職。ビジネススクール、企業研修、講演などで「笑いが起こる会計講座」の講師として活躍する一方、落語家・講談師とのコラボイベントを手がけるなど、幅広くポップに活動中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

1 歴史的背景   16-50
安村 典子/著
2 ホメロス問題   口誦詩理論と新分析論を中心に   51-69
佐野 好則/著
3 神々の介入と人間の自立   70-94
古澤 ゆう子/著
4 アキレウスの怒り   96-126
古澤 ゆう子/著
5 戦闘場面   叙述パターンと物語構成   127-162
古澤 香乃/著
6 ホメロスの英雄像   アキレウスとヘクトル、サルペドン、パトロクロス   163-189
山形 直子/著
7 アキレウスとヘクトルの一騎討ち   比喩表現と視点の多様性   190-222
浜本 裕美/著
8 ヘクトルと女性的なるもの   パリス、ヘレネ、アンドロマケ   224-255
川島 重成/著
9 グラウコスとディオメデス   死生観の論争   256-281
川島 重成/著
10 アイネイアス   生き残る運命   282-307
河島 思朗/著
11 オデュッセウス   知恵の英雄   308-335
小林 薫/著
12 ネストル   思慮の老将   336-357
石川 榮治/著
13 アガメムノンの夢とテルシテスの「勇気」   358-390
池田 黎太郎/著
14 嘆願   無力な者の願い   392-418
平田 松吾/著
15 アキレウスの楯   419-447
水島 陽子/著
16 テベの王エエティオンとアキレウス   448-487
安村 典子/著
17 パラデイグマ(例話)   488-512
佐野 好則/著
18 『イリアス』における非英雄的なるもの   食べる・眠る・生きる   513-545
荒井 直/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。