蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 209998301 | 913.6/カド/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
2 |
東豊中 | 210004206 | 913.6/カド/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000655520 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
銀閣の人 |
書名ヨミ |
ギンカク ノ ヒト |
著者名 |
門井 慶喜/著
|
著者名ヨミ |
カドイ,ヨシノブ |
出版者 |
KADOKAWA
|
出版年月 |
2020.9 |
ページ数 |
429p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-04-107235-6 |
ISBN |
978-4-04-107235-6 |
分類記号 |
913.6
|
内容紹介 |
銀閣寺東求堂にいまも残る“原点の部屋”「同仁斎」。日本家屋のスタンダードであり続けるこの四畳半の間に秘められた歴史とは? 孤独な将軍足利義政の静かで苛烈な半生に迫る歴史長編小説。『公明新聞』連載を加筆修正。 |
著者紹介 |
1971年群馬県生まれ。同志社大学文学部卒業。「マジカル・ヒストリー・ツアー」で日本推理作家協会賞(評論その他の部門)、「銀河鉄道の父」で直木賞受賞。 |
件名1 |
足利義政-小説
|
(他の紹介)内容紹介 |
「日本の美」の源流をたどればそこに彼がいる。応仁の乱のさなか彼が構想した東山殿(銀閣)は、当代一流の才能を結集した一大文化プロジェクトだった。乱世にあって政治に背を向け、己の美意識を追求した室町幕府八代将軍・足利義政の理想と苦悩を直木賞作家が描き切る歴史長編小説。 |
(他の紹介)著者紹介 |
門井 慶喜 1971年群馬県生まれ。同志社大学文学部卒業。2003年「キッドナッパーズ」でオール讀物推理小説新人賞を受賞しデビュー。16年『マジカル・ヒストリー・ツアー ミステリと美術で読む近代』で日本推理作家協会賞(評論その他の部門)、同年、咲くやこの花賞(文芸その他部門)を受賞。18年『銀河鉄道の父』で直木賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ