蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
中小企業・支援者のためのものづくり補助金申請ガイドブック 採択されやすい事業計画書が書ける!
|
著者名 |
大西 俊太/著
|
著者名ヨミ |
オオニシ,シュンタ |
出版者 |
税務経理協会
|
出版年月 |
2020.8 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
庄内 | 008234585 | 335.3/オ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000655321 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
中小企業・支援者のためのものづくり補助金申請ガイドブック 採択されやすい事業計画書が書ける! |
書名ヨミ |
チュウショウ キギョウ シエンシャ ノ タメ ノ モノズクリ ホジョキン シンセイ ガイドブック |
副書名 |
採択されやすい事業計画書が書ける! |
副書名ヨミ |
サイタク サレヤスイ ジギョウ ケイカクショ ガ カケル |
著者名 |
大西 俊太/著
|
著者名ヨミ |
オオニシ,シュンタ |
出版者 |
税務経理協会
|
出版年月 |
2020.8 |
ページ数 |
6,191p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-419-06714-4 |
ISBN |
978-4-419-06714-4 |
分類記号 |
335.35
|
内容紹介 |
ものづくり補助金の制度内容から、採択されるための事業計画書作成のコツ、そして採択から交付後までを含めた留意点について、ポイントをわかりやすくまとめる。事業計画書の記載事例も収録。令和2年度改正に対応。 |
著者紹介 |
青山学院大学大学院国際マネジメント研究科卒業。中小企業診断士。株式会社ベンチャーパートナーズ代表取締役。城西国際大学大学院兼任講師、関東学院大学非常勤講師。 |
件名1 |
中小企業
|
件名2 |
補助金
|
(他の紹介)内容紹介 |
通年公募・コロナ特別枠など、より使いやすくなった令和2年度改正対応版!1冊で申請準備〜採択後の事業化までわかる。各種補助金審査経験のある、著者の資金の出し手側目線でのノウハウを大公開。実際に採択された3件の事業計画書を掲載。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 ものづくり補助金の概要 第2章 ものづくり補助金の申請準備 第3章 採択に向けた申請書類の作成 第4章 採択発表以後の留意点 第5章 補助金申請支援の留意点 第6章 事業計画書の記載事例 |
(他の紹介)著者紹介 |
大西 俊太 株式会社ベンチャーパートナーズ代表取締役。MBA(青山学院大学大学院国際マネジメント研究科卒業)、中小企業診断士。城西国際大学大学院兼任講師、関東学院大学非常勤講師。昭和57年一橋大学卒業後、同年三井銀行(現三井住友銀行)入行。営業店(法人融資・渉外)、審査部、秘書室、ベンチャーキャピタル、事業会社勤務を経て、平成21年独立。現在、資金調達支援、補助金活用支援、創業・IPO支援に従事。銀行時代は審査部員、法人営業部融資課長、ベンチャーキャピタリストとして、独立後は各種補助金の審査員として、資金の出し手側の豊富な経験から、中小・スタートアップ企業の資金調達に精通している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ