蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
窓を開けて 農村女性の介護・相続・嫁姑
|
著者名 |
日本農業新聞/著
|
著者名ヨミ |
ニホン ノウギョウ シンブン |
出版者 |
影書房
|
出版年月 |
1999.7 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 800404733 | 611.9/ニ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000598365 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
窓を開けて 農村女性の介護・相続・嫁姑 |
書名ヨミ |
マド オ アケテ |
副書名 |
農村女性の介護・相続・嫁姑 |
副書名ヨミ |
ノウソン ジョセイ ノ カイゴ ソウゾク ヨメ シュウトメ |
著者名 |
日本農業新聞/著
|
著者名ヨミ |
ニホン ノウギョウ シンブン |
出版者 |
影書房
|
出版年月 |
1999.7 |
ページ数 |
266p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-87714-266-5 |
分類記号 |
611.9
|
内容紹介 |
女性の地位途上国日本にあって、差別や不平等に泣く村の女たち。男たちを縛り続ける「家」とは何か、そして家族と個人の関係とは。相続問題を糸口に、家にまつわる女たちの不合理を介護、嫁姑、夫婦関係の中に探る。 |
件名1 |
農村
|
件名2 |
女性問題
|
件名3 |
家族関係
|
(他の紹介)内容紹介 |
50万部超の大ベストセラー『ケーキの切れない非行少年たち』の著者による生きづらい子どもたちを救う“具体的な対応策”。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 自信がもてない子を見逃すな(すぐに諦めてしまう子―境界知能とグレーゾーンを見逃すな すぐに被害的になる子―状況を読む力の弱さを見逃すな ほか) 第2章 考え方が落ち着かない子を見逃すな(よく嘘をついてしまう子―嘘にみえる背景を見逃すな 他の子をひいきしているという子―自分も助けて欲しい子を見逃すな ほか) 第3章 気持ちが落ち着かない子を見逃すな(すぐにキレてしまう子―怒りの背景を見逃すな 感情の起伏が激しい子―見捨てられ不安を見逃すな ほか) 第4章 行動が落ち着かない子を見逃すな(忘れ物が多く整理整頓が苦手な子―不注意な子の背景を見逃すな じっとしていられない子―多動な子の背景を見逃すな ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
宮口 幸治 立命館大学産業社会学部教授。京都大学工学部を卒業し建設コンサルタント会社に勤務後、神戸大学医学部を卒業。児童精神科医として精神科病院や医療少年院に勤務、2016年より現職。困っている子どもたちの支援を行う「日本COG‐TR学会」を主宰。医学博士、臨床心理士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ