蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
医者は認知症を「治せる」 かかりつけ医に実践してもらえるコウノメソッド 健康人新書 034
|
著者名 |
河野 和彦/著
|
著者名ヨミ |
コウノ,カズヒコ |
出版者 |
廣済堂出版
|
出版年月 |
2014.8 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 208292532 | 493.7/コ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
保育所 パワーハラスメント マタニティハラスメント セクシャル ハラスメント
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000050626 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
医者は認知症を「治せる」 かかりつけ医に実践してもらえるコウノメソッド 健康人新書 034 |
書名ヨミ |
イシャ ワ ニンチショウ オ ナオセル(ケンコウジン シンショ) |
副書名 |
かかりつけ医に実践してもらえるコウノメソッド |
副書名ヨミ |
カカリツケイ ニ ジッセン シテ モラエル コウノ メソッド |
著者名 |
河野 和彦/著
|
著者名ヨミ |
コウノ,カズヒコ |
出版者 |
廣済堂出版
|
出版年月 |
2014.8 |
ページ数 |
178p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-331-51862-5 |
ISBN |
978-4-331-51862-5 |
分類記号 |
493.758
|
内容紹介 |
30年に渡ってたくさんの認知症患者を診て、独自の治療法「コウノメソッド」を確立し、それを無料公開している著者が、そこに至った経緯や、今の認知症治療の問題点などを綴る。医者に渡すコミュニケーションシートも掲載。 |
著者紹介 |
1958年愛知県生まれ。名古屋大学大学院医学系研究科老年科学博士課程修了(医学博士)。共和病院老年科部長などを経て、名古屋フォレストクリニックを開院。 |
件名1 |
認知症
|
(他の紹介)内容紹介 |
ハラスメントは、保育者同士だけでなく、対子ども、対保護者などあらゆる場面に存在する。知らず知らずのうちに、自分がハラスメントを「する側」にならないよう、ハラスメントを生まない・放置しない。チェックポイントと事例で保育現場のハラスメントを「見える」化し、働きやすい職場づくり! |
(他の紹介)目次 |
第1章 保育現場のハラスメント 第2章 パワーハラスメント 第3章 妊娠・出産等に関するハラスメント 第4章 セクシュアルハラスメント 第5章 子どもに関するハラスメント 第6章 保護者に関するハラスメント 第7章 事例から考える保育者・園のハラスメントへの対応 職場が変わるワーク集 |
(他の紹介)著者紹介 |
関山 浩司 社会保険労務士事務所「こどものそら舎」代表/一般社団法人「こどものそら」代表理事。社会保険労務士・保育士。品川区等の保育行政や保育団体・保育施設等において保育者や施設長向けのハラスメントに関する講演・研修の講師も務める。「ハラスメント予防士」など保育者向けの養成講座を運営(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ