蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
世界の文学、文学の世界
|
著者名 |
奥 彩子/編
|
著者名ヨミ |
オク,アヤコ |
出版者 |
松籟社
|
出版年月 |
2020.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 008164840 | 908/セ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
フェルナンド・ナモーラ文芸賞 国際ダブリン文学賞
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000620117 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
世界の文学、文学の世界 |
書名ヨミ |
セカイ ノ ブンガク ブンガク ノ セカイ |
著者名 |
奥 彩子/編
鵜戸 聡/編
中村 隆之/編
福嶋 伸洋/編
|
著者名ヨミ |
オク,アヤコ ウド,サトシ ナカムラ,タカユキ フクシマ,ノブヒロ |
出版者 |
松籟社
|
出版年月 |
2020.3 |
ページ数 |
281p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-87984-387-6 |
ISBN |
978-4-87984-387-6 |
分類記号 |
908
|
内容 |
内容:ヴァンダ ヴァスコ・プラトリーニ著 小久保真理江訳. 十日目の虎たち ザカリーヤー・ターミル著 柳谷あゆみ訳. 孤児の涙 二滴の血 パルヴィーン・エテサーミー著 中村菜穂訳. たったの一九・九九シェケル(税、送料込)で エトガル・ケレット著 細田和江訳. カーニヴァルの残りもの クラリッセ・リスペクトル著 福嶋伸洋訳. 名前のない花 アンドレイ・プラトーノフ著 古川哲訳. アップルパイの午後 尾崎翠著 由尾瞳解説. 上着 ジャック・ルーマン著 中村隆之訳. 密林の紳士たち ジョモ・ケニヤッタ著 浦野郁訳. サン・クリストバルの自転車乗り アントニオ・スカルメタ著 山辺弦訳. アウネーテと人魚. アウネーテと人魚 中丸禎子訳. ホルメゴーのアウネーテ イェンス・イマヌエル・バッゲセン著 中丸禎子訳. アウネーテ アダム・エーレンスレーヤ著 中丸禎子訳. 人魚 ベアンハード・セヴェリン・インゲマン著 中丸禎子訳. 庭 エルネスト・コリチ著 小林久子訳. ある本の来歴 イバン・サルドゥア著 金子奈美訳. ひとりで学べるアラビア語 アル=マーズィニー著 鵜戸聡訳. ジル・ブラルタル ジュール・ヴェルヌ著 三枝大修訳. クロイツェル・ソナタ ドゥブラヴカ・ウグレシッチ著 奥彩子訳. トーン ノック・パックサナーウィン著 福冨渉訳 |
内容紹介 |
ケニア、シリア、イラン、アルバニアなど、多様な国の、多様な言語で書かれた小説・詩・戯曲を集めた、世界の文学 文学の世界への扉となるアンソロジー。作品ごとに「作家・作品解説」「キーワード」を掲載する。 |
著者紹介 |
共立女子大学教授。専門はユーゴスラヴィア文学。著書に「境界の作家ダニロ・キシュ」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
ポルトガル生まれのルドヴィカ(ルド)は空や広い場所を恐れている。両親を相次いで亡くし、唯一の家族である姉オデッテの結婚とともに、ダイヤモンド会社に勤める鉱山技師である義兄オルランドがアンゴラの首都ルアンダに所有する豪奢なマンションの最上階に移り住む。長年にわたりポルトガルの支配下にあったアンゴラでは、本国で起きた革命の余波を受けて解放闘争が激化し、1975年ついに独立を宣言。動乱のさなか、次々に出国する同国人の送別会のひとつに出かけた姉夫妻が消息不明となる。恐慌をきたし、外部からの襲撃を恐れたルドは、マンション内の部屋の入口をセメントで固めて、犬とともに自ら孤立し、自給自足の生活が始まる。その後、アンゴラは27年間にわたる泥沼の内戦状態に陥る。その間、屋上テラスのある最上階の部屋で、誰からも忘れられて一人で暮らすルドは、飢えと隣り合わせの日々のなか、自己と対話し、ありとあらゆる紙に、紙が尽きると今度は壁に、言葉を綴りつづける。一方、外の世界では、独立の動乱を乗り越えたさまざまな人間が、運命に手繰り寄せられるようにしてルドのもとへと引き寄せられていく。2013年度フェルナンド・ナモーラ文芸賞。2017年度国際ダブリン文学賞受賞作。 |
(他の紹介)著者紹介 |
アグアルーザ,ジョゼ・エドゥアルド 1960年、アンゴラのノヴァ・リスボア(現ウアンボ)でポルトガル・ブラジル系の両親のもとに生まれる。大学はリスボンに渡り、農学を専攻するが、文学に目覚め、ジャーナリストを経て作家となる。1989年にConjura(『まじない』)でデビューして以来、精力的に作品を発表。2004年に刊行されたO Vendedor de Passados(『過去を売る男』)の英訳The Book of Chameleonsが2007年度インディペンデント紙外国文学賞を受賞。2012年に刊行された『忘却についての一般論』は、ポルトガル国内で翌2013年のフェルナンド・ナモーラ文芸賞を受賞。英訳A General Theory of Oblivionは2016年度国際ブッカー賞の最終候補作に選ばれ、2017年度国際ダブリン文学賞を受賞した。現代アンゴラのみならず、ポルトガル語圏諸国を代表する作家と目されている。作品はこれまで25の言語に翻訳されている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 木下 眞穂 上智大学ポルトガル語学科卒業。2019年、ジョゼ・ルイス・ペイショット『ガルヴェイアスの犬』(新潮クレスト・ブックス)で第5回日本翻訳大賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
-
1 ヴァンダ
イタリア
10-17
-
ヴァスコ・プラトリーニ/著 小久保 真理江/訳
-
2 十日目の虎たち
シリア
22-29
-
ザカリーヤー・ターミル/著 柳谷 あゆみ/訳
-
3 孤児の涙
34-35
-
パルヴィーン・エテサーミー/著 中村 菜穂/訳
-
4 二滴の血
イラン
36-39
-
パルヴィーン・エテサーミー/著 中村 菜穂/訳
-
5 たったの一九・九九シェケル(税、送料込)で
イスラエル
44-53
-
エトガル・ケレット/著 細田 和江/訳
-
6 カーニヴァルの残りもの
ブラジル
58-63
-
クラリッセ・リスペクトル/著 福嶋 伸洋/訳
-
7 名前のない花
昔話
68-75
-
アンドレイ・プラトーノフ/著 古川 哲/訳
-
8 アップルパイの午後
日本
80-95
-
尾崎 翠/著 由尾 瞳/解説
-
9 上着
ハイチ
100-107
-
ジャック・ルーマン/著 中村 隆之/訳
-
10 密林の紳士たち
ケニア
112-117
-
ジョモ・ケニヤッタ/著 浦野 郁/訳
-
11 サン・クリストバルの自転車乗り
チリ
122-141
-
アントニオ・スカルメタ/著 山辺 弦/訳
-
12 アウネーテと人魚
他四編
-
-
13 アウネーテと人魚
デンマーク民謡
146-149
-
中丸 禎子/訳
-
14 ホルメゴーのアウネーテ
バラード
150-157
-
イェンス・イマヌエル・バッゲセン/著 中丸 禎子/訳
-
15 アウネーテ
158-161
-
アダム・エーレンスレーヤ/著 中丸 禎子/訳
-
16 人魚
ロマンス
162-163
-
ベアンハード・セヴェリン・インゲマン/著 中丸 禎子/訳
-
17 庭
アルバニア
168-181
-
エルネスト・コリチ/著 小林 久子/訳
-
18 ある本の来歴
バスク
186-189
-
イバン・サルドゥア/著 金子 奈美/訳
-
19 ひとりで学べるアラビア語
エジプト
194-199
-
アル=マーズィニー/著 鵜戸 聡/訳
-
20 ジル・ブラルタル
フランス
204-217
-
ジュール・ヴェルヌ/著 三枝 大修/訳
-
21 クロイツェル・ソナタ
新作
222-249
-
ドゥブラヴカ・ウグレシッチ/著 奥 彩子/訳
-
22 トーン
タイ
254-273
-
ノック・パックサナーウィン/著 福冨 渉/訳
前のページへ