検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日本の思想   岩波新書 青版 434

著者名 丸山 真男/著
著者名ヨミ マルヤマ,マサオ
出版者 岩波書店
出版年月 2014.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑208370049121.6/マ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

474.7 474.7
菌類

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000084960
書誌種別 図書
書名 日本の思想   岩波新書 青版 434
書名ヨミ ニホン ノ シソウ(イワナミ シンショ アオバン)
著者名 丸山 真男/著
著者名ヨミ マルヤマ,マサオ
出版者 岩波書店
出版年月 2014.11
ページ数 6,213p
大きさ 18cm
ISBN 4-00-412039-X
分類記号 121.6
内容紹介 現代日本の思想が当面する問題は何か。その日本的特質はどこにあり、何に由来するものなのか。日本人の内面生活における思想の入りこみ方、それらの相互関係を構造的な視角から追究し、日本の思想のあり方を浮き彫りにする。
件名1 日本思想

(他の紹介)内容紹介 お馴染みのシイタケ、マツタケ、日本のトリュフ・イボセイヨウショウロ、猛毒のドクツルタケやカエンタケ、冬虫夏草サナギタケ、発酵食品に欠かせないキコウジ、身近な黒カビ、天然色素を生産する酵母などなど。日本の菌類(きのこ・カビ・酵母)から、日本人と深い関わりを持ち、学術的にも重要な100種を厳選。それぞれの菌の魅力を41名の専門家がオールカラーで紹介する、驚きと発見が詰まった本!
(他の紹介)目次 タマゴタケ
イボテングタケ
ベニテングタケ
テングタケ
タマゴテングタケ
ドクツルタケ
ホテイシメジ
ナラタケ
アスペルギルス・ニガー
キコウジ〔ほか〕

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。