蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
橋があぶない 迫り来る大修繕時代
|
著者名 |
依田 照彦/共著
|
著者名ヨミ |
ヨダ,テルヒコ |
出版者 |
ぎょうせい
|
出版年月 |
2010.10 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 006597280 | 515.8/ヨ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1002000204485 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
橋があぶない 迫り来る大修繕時代 |
書名ヨミ |
ハシ ガ アブナイ |
副書名 |
迫り来る大修繕時代 |
副書名ヨミ |
セマリクル ダイシュウゼン ジダイ |
著者名 |
依田 照彦/共著
高木 千太郎/共著
|
著者名ヨミ |
ヨダ,テルヒコ タカギ,センタロウ |
出版者 |
ぎょうせい
|
出版年月 |
2010.10 |
ページ数 |
3,220p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-324-08873-9 |
ISBN |
978-4-324-08873-9 |
分類記号 |
515.8
|
内容紹介 |
未点検と急速な高齢化という二重苦を抱えている我が国の橋。橋の現状を紹介し、予防保全による効率的な維持管理がいかに有効な対策であるかを明らかにする。 |
著者紹介 |
早稲田大学理工学術院創造理工学部社会環境工学科教授。 |
件名1 |
橋梁
|
件名2 |
建築物-維持管理
|
(他の紹介)内容紹介 |
著者自らが深く愛した、珠玉の未邦訳短篇集。とある海辺の町を舞台に、複数の語りを通して一人の女性の姿を描きだす「夢に遊ぶ者たち」、架空の未来史“ハイニッシュ・サイクル”の1ピースをなす「背き続けて」、勤勉な使用人に主人が与えた意外な試練の顛末を描く、生前最後に発表された短篇「水甕」―。SF・ファンタジーの枠組みを軽やかに超える、ル=グウィンの知られざる魅力に満ちた11篇。 |
(他の紹介)著者紹介 |
ル=グウィン,アーシュラ・K. 1929年カリフォルニア州バークレー生まれ。オレゴン州ポートランドに長く暮らし、SF・ファンタジー小説を中心に詩や評論、エッセイに至るまで、生涯にわたり多様で旺盛な創作活動を続けた。代表作としてはヒューゴー賞とネビュラ賞の二冠に輝いた『闇の左手』(早川書房)などがある。2018年没(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 大久保 ゆう 翻訳家・翻訳研究者。幻想・怪奇・探偵ジャンルから絵画技法書や文化史関連書の翻訳も手がける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 小磯 洋光 翻訳家。イースト・アングリア大学大学院で文芸翻訳を学ぶ。英語圏の文学作品の翻訳のほか、日本文学の翻訳にも携わる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 中村 仁美 立命館大学文学部国際文化学域准教授。主に20世紀以降のアイルランド文学を研究(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ