蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
ダーウィン種の起源 未来へつづく進化論 NHK「100分de名著」ブックス
|
著者名 |
長谷川 眞理子/著
|
著者名ヨミ |
ハセガワ,マリコ |
出版者 |
NHK出版
|
出版年月 |
2020.8 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 008228447 | 467.5/ハ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
Darwin,Charles Robert 種の起原
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000652102 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ダーウィン種の起源 未来へつづく進化論 NHK「100分de名著」ブックス |
書名ヨミ |
ダーウィン シュ ノ キゲン(エヌエイチケー ヒャップン デ メイチョ ブックス) |
副書名 |
未来へつづく進化論 |
副書名ヨミ |
ミライ エ ツズク シンカロン |
著者名 |
長谷川 眞理子/著
|
著者名ヨミ |
ハセガワ,マリコ |
出版者 |
NHK出版
|
出版年月 |
2020.8 |
ページ数 |
141p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-14-081826-8 |
ISBN |
978-4-14-081826-8 |
分類記号 |
467.5
|
内容紹介 |
たまたま起きる変異が自然淘汰を経て、新たな種となっていく-。進化の原動力を解き明かしたダーウィンの進化論を読み解きつつ、そこから花開いた生物学の発展についても説明する。 |
著者紹介 |
東京生まれ。進化生物学者。総合研究大学院大学学長。専攻分野は行動生態学、進化生態学。著書に「モノ申す人類学」など。 |
件名1 |
種の起原
|
(他の紹介)内容紹介 |
ダーウィンの進化論は、多くの人にその名は知られているが、誤解されることも多い理論である。たまたま生じる変異が自然淘汰を経て、次の世代に引き継がれ、新たな種となっていく。進化の原動力を解明した本書を読み解きつつ、そこから花開いた生物学の発展も見渡す。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 「種」とは何か?(人間が生き延びるための学問「博物学」 「種」の誕生 ほか) 第2章 進化の原動力を解き明かす(キリンの首はなぜ長いのか? 「生存競争」が進化の原動力 ほか) 第3章 「不都合な真実」から眼をそらさない(反論に対する答えをあらかじめ用意 中間段階の生物が見つからないのはなぜか ほか) 第4章 進化論の「今」と「未来」(地球上の生き物の起源とは 多様な生き物たちの関係性で世界は成り立つ ほか) ブックス特別章 『種の起源』が開いた扉(遺伝の仕組みと遺伝子の解明 エピジェネティクス ほか) 読書案内 |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ