蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
サックスアドリブトレーニングバイブル 演奏の質を高める実践練習ポイント コツがわかる本
|
著者名 |
中村 誠一/著
|
著者名ヨミ |
ナカムラ,セイイチ |
出版者 |
メイツユニバーサルコンテンツ
|
出版年月 |
2021.1 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 008327728 | 763.7/ナ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000693291 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
サックスアドリブトレーニングバイブル 演奏の質を高める実践練習ポイント コツがわかる本 |
書名ヨミ |
サックス アドリブ トレーニング バイブル(コツ ガ ワカル ホン) |
副書名 |
演奏の質を高める実践練習ポイント |
副書名ヨミ |
エンソウ ノ シツ オ タカメル ジッセン レンシュウ ポイント |
著者名 |
中村 誠一/著
|
著者名ヨミ |
ナカムラ,セイイチ |
出版者 |
メイツユニバーサルコンテンツ
|
出版年月 |
2021.1 |
ページ数 |
128p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-7804-2418-8 |
ISBN |
978-4-7804-2418-8 |
分類記号 |
763.74
|
内容紹介 |
サックスでジャズのアドリブを演奏するための独習のコツと上達のポイントをプロがアドバイス。基本練習からアドリブのフレーズ、アイディアの広げ方までを解説する。お手本の動画が視聴できるQRコード付き。 |
著者紹介 |
1947年東京生まれ。国立音楽大学卒業。洗足学園音楽大学ジャズコース名誉教授。 |
件名1 |
サキソフォン
|
件名2 |
ジャズ
|
(他の紹介)内容紹介 |
本書では、高価な器具を用いずに、車いす、手づくりのキット、スマフォアプリを駆使して、移動や見え方、聞こえ方の違いを自ら体験し、考察する。マニュアルの根拠を確認し、それを超えたバリアのない環境をつくり出す力を身に着けるためのワークブック。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 運動・移動と環境―「車いす」から歩行環境を考える(車いすのイメージをスケッチしてみる 車いすの種類と各部名称を知る 車いすのスケッチからわかること ほか) 第2章 視覚・視力と環境―障害による見え方の違いを体験する(照度と輝度の違いを知る 照度と輝度をどう区別するか 室内のさまざまな場所の照度・輝度をはかる ほか) 第3章 聴覚・聴力と環境―音の聞こえ方の違いと騒音を体験する(音の基本と聴覚メカニズムを知る 聴覚障害を体験する 聴力をはかる ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
八藤後 猛 博士(工学)、一級建築士。1956年東京都北区生まれ。1979年日本大学理工学部建築学科卒業。1981年日本大学大学院理工学研究科博士前期課程建築学専攻修了。国立職業リハビリテーションセンター研究部研究員、障害者職業総合センター適応環境担当研究員を経て、日本大学理工学部まちづくり工学科教授。日本建築学会男女共同参画推進委員会委員、日本福祉のまちづくり学会会員(理事、関東甲信越支部長)、日本人間工学会会員(評議員)、日本リハビリテーション工学協会会員SIG住まいづくり幹事、こども環境学会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ