蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
私の小さなアクアリウム〜手作り超ミニ水族館 ボトリウム ブティック・ムック no.1181
|
著者名 |
田畑 哲生/著
|
著者名ヨミ |
タバタ,テツオ |
出版者 |
ブティック社
|
出版年月 |
2014.12 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 208368506 | 627.8/タ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000084817 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
私の小さなアクアリウム〜手作り超ミニ水族館 ボトリウム ブティック・ムック no.1181 |
書名ヨミ |
ワタクシ ノ チイサナ アクアリウム テズクリ チョウミニ スイゾクカン(ブティック ムック) |
副書名 |
ボトリウム |
副書名ヨミ |
ボトリウム |
著者名 |
田畑 哲生/著
|
著者名ヨミ |
タバタ,テツオ |
出版者 |
ブティック社
|
出版年月 |
2014.12 |
ページ数 |
80p |
大きさ |
26cm |
ISBN |
4-8347-7281-4 |
ISBN |
978-4-8347-7281-4 |
分類記号 |
666.8
|
内容紹介 |
水槽やエアポンプなどの本格的な道具を使わずに、ボトルや水草を使ってつくるアクアリウム、「ボトリウム」。きほんのつくり方から、さまざまな形の容器を使った作品まで、写真でわかりやすく解説する。水草&生物図鑑も収録。 |
著者紹介 |
日本で唯一の『水草作家』。店舗運営の傍ら「出張ボトリウム教室」で全国を回るほか、全国でボトリウム体験ができるようインストラクターの育成にも尽力している。 |
件名1 |
水草(観賞用)
|
(他の紹介)目次 |
1 発酵しょうがをつくる(発酵しょうがは体にどういいの? いろいろな病気の予防・改善になる 発酵することで、さらに免疫力を上げる こまめに取るのが効果的 発酵しょうがの4つのメリット ほか) 2 発酵しょうがのレシピ(目的・効能別ドリンク 野菜のつくりおきおかず メインのおかず スープ ごはんもの ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
マスジマ トモコ 東京都江東区にある天然酵母のパンとおやつの店「はつたもの」店主。20代前半に自然食に目覚め、30代からナチュラルスイーツや発酵食づくりを始める。2010年に店をオープンし、100%植物性で砂糖を一切使わないおやつと天然酵母のパンを販売(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 石原 新菜 医師・イシハラクリニック副院長。ヒポクラティック・サナトリウム副施設長、健康ソムリエ講師。1980年生まれ。漢方医学、自然療法、食事療法などさまざまなアプローチで病気の治療にあたる。わかりやすい医学解説と親しみやすい人柄で、講演、テレビ、ラジオ、執筆活動と幅広く活躍中。著書多数。2児の母(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ