検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

武揚伝 下  中公文庫 さ45-13

著者名 佐々木 譲/著
著者名ヨミ ササキ,ジョウ
出版者 中央公論新社
出版年月 2017.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 庄内209460237913.6/ササ/3一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

289.1 289.1
明智 光秀

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000393004
書誌種別 図書
書名 武揚伝 下  中公文庫 さ45-13
書名ヨミ ブヨウ デン(チュウコウ ブンコ)
著者名 佐々木 譲/著
著者名ヨミ ササキ,ジョウ
出版者 中央公論新社
出版年月 2017.11
ページ数 540p
大きさ 16cm
ISBN 4-12-206490-4
ISBN 978-4-12-206490-4
分類記号 913.6
内容紹介 徳川軍の残党を再編し、蝦夷に共和国を建国することを目指す武揚たち。箱館に独立を果たすも、海峡を突破し、官軍が上陸。圧倒的な攻勢を前に、土方は倒れ、武揚は…。歴史巨編。
件名1 榎本武揚-小説

(他の紹介)内容紹介 月岡芳年の明治一九年の作「山城小栗栖月」。明智光秀最期の場面を描く有名なこの構図は、じつは、歴史的に作られた虚構である可能性が極めて高い。江戸時代に史実として信じられていた、善悪様々な光秀像を追いながら、そこに反映される、近世民衆の集合的な心性を明らかにしていく、今までにない明智光秀論。
(他の紹介)目次 序章 光秀供養の明かり
第1章 洛中地子免除と光秀
第2章 史料に見える明智光秀の最期
第3章 小栗栖と光秀
第4章 光秀の首塚
第5章 明智光秀の戒名
第6章 明智光秀の重臣たちと墓
第7章 光秀は生きていた?
第8章 明智光秀像の生成―通俗軍書と都市文化
終章 白井河原の光
(他の紹介)著者紹介 村上 紀夫
 1970年愛媛県今治市に生まれる。立命館大学文学部史学科の後、大谷大学大学院文学研究科に進学し、博士後期課程を中退。2013年に博士(文学)を奈良大学で取得。主に近世京都の庶民信仰を研究している。現在は、奈良大学の文学部史学科教授として日本文化史を担当(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。