蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
おこりんぼうさんのペアレント・トレーニング 子どもの問題行動をコントロールする方法
|
著者名 |
ジェド・ベイカー/著
|
著者名ヨミ |
ジェド ベイカー |
出版者 |
明石書店
|
出版年月 |
2011.4 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 207291790 | 371.4/ベ/ | 一般図書 | 成人室 | | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1002000253794 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
おこりんぼうさんのペアレント・トレーニング 子どもの問題行動をコントロールする方法 |
書名ヨミ |
オコリンボウサン ノ ペアレント トレーニング |
副書名 |
子どもの問題行動をコントロールする方法 |
副書名ヨミ |
コドモ ノ モンダイ コウドウ オ コントロール スル ホウホウ |
著者名 |
ジェド・ベイカー/著
竹迫 仁子/訳
|
著者名ヨミ |
ジェド ベイカー タケサコ,ヒトコ |
出版者 |
明石書店
|
出版年月 |
2011.4 |
ページ数 |
191p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-7503-3387-8 |
ISBN |
978-4-7503-3387-8 |
分類記号 |
371.42
|
内容紹介 |
ネガティブな感情の反応をエスカレートさせる「メルトダウン」。メルトダウンのしくみや、静める方法、防止策を解説し、メルトダウンを起こす4つの状況とその対応策を紹介する。場面別・問題解決の手引き付き。 |
著者紹介 |
ニューヨーク州立大学アルバニー校で臨床心理学の修士号と博士号を取得。ソーシャル・スキル・トレーニングの講演を世界中で行う。アスペルガー症候群教育ネットワークの専門職顧問のひとり。 |
件名1 |
問題行動
|
(他の紹介)内容紹介 |
日本初のノーベル賞受賞者は、第二次世界大戦中に軍事研究にも携わったが、基礎研究を中断することはなかった。戦後まもなく、人類は核兵器と共存できず、戦争をしてはいけないと確信を持ち、国内外の平和運動に積極的に関わった。遺された日記や文章から、湯川の取組みや思想を追い、コロナ禍や気候危機、少子高齢社会下の我々のあり方を考える。新資料、未公開写真多数。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 湯川秀樹はどういう人物だったか 第2章 戦火の時代に 第3章 思索の人から行動の人へ 第4章 湯川から学ぶこと |
(他の紹介)著者紹介 |
小沼 通二 1931年東京生まれ。東京大学大学院修了、理学博士。東京大学、京都大学、慶應義塾大学、武蔵工業大学(現東京都市大学)に勤務。現在、慶應義塾大学名誉教授、東京都市大学名誉教授、京都大学基礎物理学研究所湯川記念館史料室委員、世界平和アピール七人委員会委員・事務局長、日本パグウォッシュ会議運営委員など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ