蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
短編伝説 旅路はるか 集英社文庫 特4-26
|
著者名 |
集英社文庫編集部/編
|
著者名ヨミ |
シュウエイシャ ブンコ ヘンシュウブ |
出版者 |
集英社
|
出版年月 |
2017.12 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
高川 | 007613714 | 913.6/タン/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000401008 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
短編伝説 旅路はるか 集英社文庫 特4-26 |
書名ヨミ |
タンペン デンセツ(シュウエイシャ ブンコ) |
副書名 |
旅路はるか |
副書名ヨミ |
タビジ ハルカ |
著者名 |
集英社文庫編集部/編
五木 寛之/著
井上 ひさし/著
角田 光代/著
景山 民夫/著
川端 康成/著
胡桃沢 耕史/著
西村 寿行/著
星 新一/著
宮本 輝/著
|
著者名ヨミ |
シュウエイシャ ブンコ ヘンシュウブ イツキ,ヒロユキ イノウエ,ヒサシ カクタ,ミツヨ カゲヤマ,タミオ カワバタ,ヤスナリ クルミザワ,コウシ ニシムラ,ジュコウ ホシ,シンイチ ミヤモト,テル |
出版者 |
集英社
|
出版年月 |
2017.12 |
ページ数 |
515p |
大きさ |
16cm |
ISBN |
4-08-745680-6 |
ISBN |
978-4-08-745680-6 |
分類記号 |
913.68
|
内容紹介 |
「旅」をテーマに、五木寛之、角田光代、星新一ら多彩なジャンルの作家16名の短編・掌編を収録。遠くの惑星まで行くストーリーから、心理的な距離感を旅になぞらえた作品まで、多種多様な旅が味わえる短編アンソロジー。 |
件名1 |
小説(日本)-小説集
|
(他の紹介)内容紹介 |
何日かに一度しか出ない、思いきり力んでも少しだけ、毎日出るけど残便感がある…これらはすべて便秘。近年、便秘の危険性が明らかになってきた。認知症、パーキンソン病はたいてい便秘から始まる。トイレで強く力み、心臓発作やくも膜下出血で命を落とす例も。とはいえ自己流で対処するのはかなり危ない。下剤の使い方を間違えれば、大腸が動かなくなる可能性もある。そこで本書では、便秘の最新事情と画期的な解消法を初公開する。快便を実現し、明るい未来を手に入れよう。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 すべての元凶は「便」にあった!(便秘人口約1700万人。便秘は日本の「国民病」だ 便秘が寿命を縮める ほか) 第2章 「便秘治療」の後進国、日本(「便秘は病気にあらず」という考え方に支配されてきた日本 排便回数だけで判断する日本の医師たち ほか) 第3章 なぜ「便」が思うように出ないのか?(便がつくられるまでの道のりを知ろう 便づくりのスペシャリスト「大腸」がやっていること ほか) 第4章 日常生活ここを変えれば「快便」になる(江戸時代には便秘はなかった! なにはともあれまずは食生活を見直す ほか) 第5章 「良い便」に導く「良い便秘薬」とは?(これからは「高い満足度」を目指していい 安心して使える「市販品」をまずは試してみよう ほか) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
-
1 顔
7-11
-
川端 康成/著
-
2 エアポートは、雨
13-20
-
森 瑤子/著
-
3 税関にて
21-30
-
景山 民夫/著
-
4 瓶詰の地獄
31-46
-
夢野 久作/著
-
5 不満
47-55
-
星 新一/著
-
6 過剰愛情失調症
57-85
-
山本 文緒/著
-
7 夏の少女
87-110
-
唯川 恵/著
-
8 ホテルでシャワーを
111-137
-
山田 正紀/著
-
9 トマトの話
139-170
-
宮本 輝/著
-
10 やっぱりみんなに嫌われる
171-195
-
群 ようこ/著
-
11 ギャングの夜
197-222
-
角田 光代/著
-
12 髑髏盃
223-251
-
夢枕 獏/著
-
13 いとしのブリジット・ボルドー
253-302
-
井上 ひさし/著
-
14 父ちゃんバイク
303-355
-
胡桃沢 耕史/著
-
15 まぼろしの川
357-428
-
西村 寿行/著
-
16 悪い夏悪い旅
429-505
-
五木 寛之/著
前のページへ