検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

西谷流地球の歩き方 下 

著者名 西谷 文和/著
著者名ヨミ ニシタニ,フミカズ
出版者 かもがわ出版
出版年月 2020.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町008164998302/ニ/2一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

移民・植民-歴史 日本人(キューバ在留)-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000624711
書誌種別 図書
書名 西谷流地球の歩き方 下 
書名ヨミ ニシタニリュウ チキュウ ノ アルキカタ
多巻書名 アフガニスタン&ヨーロッパ、アフリカの片隅で
著者名 西谷 文和/著
著者名ヨミ ニシタニ,フミカズ
出版者 かもがわ出版
出版年月 2020.4
ページ数 143p
大きさ 21cm
ISBN 4-7803-1087-0
ISBN 978-4-7803-1087-0
分類記号 302
内容紹介 『毎日新聞』夕刊連載のコラム「西谷流地球の歩き方」の9年間分の記事を国別に編集、全面リニューアル。下は、アフガニスタン、ヨーロッパ、アフリカで出会った人々や驚きの風俗・習慣、内戦下の暮らしを写真とともに紹介。
著者紹介 吹田市役所勤務を経て、フリージャーナリスト、イラクの子どもを救う会代表。平和協同ジャーナリスト大賞受賞。著書に「戦火の子どもたちに学んだこと」など。

(他の紹介)内容紹介 トラック諸島、ソロモン諸島、グアム、パラオ、フィリピンのコロン、ビキニ環礁などの「海底の戦争遺産」を収録。戦闘艦艇、徴用船、各種の日本軍機など、静かに海底に眠る姿を紹介。
(他の紹介)目次 クロスロード作戦(戦艦「長門」―マーシャル諸島・ビキニ環礁水深50m 撮影2018年
軽巡洋艦「酒匂」―マーシャル諸島・ビキニ環礁水深55m 撮影2018年 ほか)
戦闘艦艇(戦艦「陸奥」―山口県岩国市柱島近海水深40m 撮影2015年・2017年・2018年
航空工作船「おりんぴあ丸」―フィリピン・ブスアンガ島コロン湾水深30m 撮影2017年 ほか)
補助艦艇・徴用船(給糧艦「伊良湖」―フィリピン・ブスアンガ島コロン湾水深45m 撮影2017年
水上機母艦「秋津洲」―フィリピン・ブスアンガ島コロン湾水深36m 撮影2017年 ほか)
航空機(零式艦上戦闘機―二一型パラオ・コロール島近海水深2m・五二型パラオ・コロール島近海水深20m・五二甲型パラオ・マラカル島STATION湾内水深4m 撮影2015年・2016年
二式水上戦闘機―ミクロネシア・チューク州ウエノ島近海水深29m 撮影2015年・2016年 ほか)
(他の紹介)著者紹介 戸村 裕行
 1982年生まれ。世界の海を巡り、大型海洋生物からマクロの生物まで、さまざまな水中景観を撮影し続けている写真家。生物の躍動感や海の色彩を意識したその作品は、ダイビングやカメラ専門誌を中心に発表されている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。