検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 6 在庫数 5 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

熊本県道路地図   県別マップル 43

出版者 昭文社
出版年月 2022.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町008624736291.9/ク/一般図書参考室 在庫 
2 庄内008626590291.9/ク/一般図書成人室 在庫 
3 千里008624314291.9/ク/一般図書参考室禁帯出在庫  ×
4 千里008628729291.9/ク/一般図書成人室 貸出中  ×
5 野畑008626582291.9/ク/一般図書参考室禁帯出在庫  ×
6 高川008629719291.9/ク/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

019.2 019.2
読書指導

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000799740
書誌種別 図書
書名 熊本県道路地図   県別マップル 43
書名ヨミ クマモトケン ドウロ チズ(ケンベツ マップル)
出版者 昭文社
出版年月 2022.4
ページ数 87,87p
大きさ 30cm
ISBN 4-398-63065-0
ISBN 978-4-398-63065-0
分類記号 291.94
件名1 熊本県-地図
件名2 ドライブ

(他の紹介)内容紹介 この本では、子どもの読書レベルや興味関心に合った本を選び、教師や親といっしょに話し合いながら読書を楽しめる17のメソッドを紹介しています。ひとりで読書が困難な子も、本があまり好きでない子も、意見を言い合いながらみんなで読書を体験することで、本に親しめます。本について自分の意見を言い、友だちの意見を聞き、話し合うことでコミュニケーション力を育てます。特別支援教育におすすめ!
(他の紹介)目次 1 読書メソッドの基本的な進め方(大好きな本を見つけて与える―選書の方法
興味や意欲を引き出す問いを立てる―質問のしかた
本のあらすじを理解させる―読解の方法1
登場人物の関係を理解させる―読解の方法2
本について話し合わせる―教師や親と対話する ほか)
2 本が好きになる17の読書メソッド(相手の気持ちを考える『と・も・だ・ち』
本に興味を持つ『はらぺこあおむし』
暴力ではなく話し合いで解決する『おひさまとおつきさまのけんか』
人の話を集中して聞く『ぶたたぬききつねねこ』
自分の意見を言う『ねえ、どれがいい?』 ほか)
(他の紹介)著者紹介 有元 秀文
 1971年東京都立新宿高等学校国語科教諭。1986年文化庁文化部国語課国語調査官。1991年国立教育研究所教科教育研究部主任研究官。2001年国立教育政策研究所教育課程研究センター基礎研究部総括研究官。国際基督教大学語学科非常勤講師。2004年東京大学教育学部非常勤講師。2012年日本ブッククラブ協会理事長。2014年子どもブッククラブセミナー開設。2017年むさしのブックスクール開校。スペインで開発された読書教育方法「読書へのアニマシオン」を初めて現地調査により導入し普及した。アメリカで開発された読書による国語の指導法「ブッククラブ」を初めて現地調査により導入し、改良して普及した。NPO法人日本ブッククラブ協会を設立しブッククラブの指導方法の開発と普及を行っている。むさしのブックスクールを開設し指導法の研鑽と普及を行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
松原 ゆかり
 2005年上越教育大学大学院学校教育研究科修了。2013年明治学院大学大学院社会学研究科前期博士課程修了。1989年〜公立学校教諭。2018年武蔵野市立井の頭小学校特別支援学級コーディネーター。2020年武蔵野市立井の頭小学校特別支援学級教室主任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。