蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
弦楽四重奏曲第11番ヘ短調「セリオーソ」、弦楽四重奏曲第12番変ホ長調〔レコード〕
|
著者名 |
べートーヴェン/作曲
|
著者名ヨミ |
ベートーベン |
出版者 |
日本コロムビア
|
出版年月 |
19820300 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
高川 | 001335520 | レ14/ベ/ | レコード | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
3003000012643 |
書誌種別 |
レコード |
書名 |
弦楽四重奏曲第11番ヘ短調「セリオーソ」、弦楽四重奏曲第12番変ホ長調〔レコード〕 |
書名ヨミ |
ゲンガク シジュウソウキョク ダイジュウイチバン ヘタンチョウ セリオーソ ゲンガク シジュウソウキョク ダイジュウニバン ヘンホチョウチョウ |
著者名 |
べートーヴェン/作曲
スメタナ四重奏団/演奏
|
著者名ヨミ |
ベートーベン スメタナ シジュウソウダン |
出版者 |
日本コロムビア
|
出版年月 |
19820300 |
ページ数 |
1枚 |
分類記号 |
レ14
|
(他の紹介)内容紹介 |
飛田の旅館に出入りする私は、かつて亭主といきさつのあった娼婦・芳子と一晩をともにするが、そこで泥沼から這い上がろうとする女の狂おしくも悲しい復讐心にふれ―(「飛田残月」)。過去を秘めながら雑草のように身を寄せ合い生きる娼館の女たち。水面下で互いを守ろうとする静かな想いの正体は…(「雑草の宿」)。酷薄さとやさしさの溶けあう筆致で淪落の者たちへの愛を描き切った、直木賞作家による傑作八篇。 |
(他の紹介)著者紹介 |
黒岩 重吾 1924‐2003年。大阪市生まれ。同志社大学法学部卒業。在学中に学徒動員で満州に出征、ソ満国境で敗戦を迎える。日本へ帰国後、様々な職業を転転としたあと、59年「近代説話」の同人となる。60年に『背徳のメス』で直木賞を受賞、金や権力に捉われた人間を描く社会派作家として活躍する。また古代史への関心も深く、80年には歴史小説の『天の川の太陽』で吉川英治文学賞を受賞する。84年からは直木賞の選考委員も務めた。91年紫綬褒章受章、92年菊池寛賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
※このタイトルは書店リンクを利用できません
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ