蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
ピクサー流創造するちから 小さな可能性から、大きな価値を生み出す方法
|
著者名 |
エド・キャットムル/著
|
著者名ヨミ |
エド キャットムル |
出版者 |
ダイヤモンド社
|
出版年月 |
2014.10 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 208380303 | 778.7/キ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
エド・キャットムル エイミー・ワラス 石原 薫
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000067165 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ピクサー流創造するちから 小さな可能性から、大きな価値を生み出す方法 |
書名ヨミ |
ピクサーリュウ ソウゾウ スル チカラ |
副書名 |
小さな可能性から、大きな価値を生み出す方法 |
副書名ヨミ |
チイサナ カノウセイ カラ オオキナ カチ オ ウミダス ホウホウ |
著者名 |
エド・キャットムル/著
エイミー・ワラス/著
石原 薫/訳
|
著者名ヨミ |
エド キャットムル エイミー ワラス イシハラ,カオル |
出版者 |
ダイヤモンド社
|
出版年月 |
2014.10 |
ページ数 |
413p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-478-01638-1 |
ISBN |
978-4-478-01638-1 |
分類記号 |
778.77
|
内容紹介 |
2006年にディズニーに買収されたピクサー。ディズニー・アニメーション・スタジオの再建を託されたピクサー共同創設者で現社長の著者が、ピクサー流アイデアの育て方、創造的組織づくりの秘密などを語る。 |
著者紹介 |
ユタ大学でコンピュータ・サイエンスを専攻、博士号取得。ピクサー・アニメーション・スタジオ共同創設者。ピクサー・アニメーション、ディズニー・アニメーション社長。 |
件名1 |
ピクサー・アニメーション・スタジオ
|
(他の紹介)内容紹介 |
子供を捨てる親、親と関わりをもちたくない子供。セルフネグレクトの末の孤独死。放置される遺骨…。孤立・孤独者1000万人の時代。リストラや病気など、ふとしたことでだれもが孤立へと追いやられる可能性がある。この問題を追い続けてきた第一人者が、ふつうの人が突然陥る「家族遺棄社会」の現実をリアルに取材。そんな日本社会に懸命に向き合う人々の実態にも迫る衝撃のノンフィクション! |
(他の紹介)目次 |
第1章 親を捨てたい人々(父を遺棄した僕が母を捨てるまで 家族を捨てた父の孤独な死 ほか) 第2章 捨てられた家族の行方(ゴミ屋敷の中で餓死寸前の42歳女性 コンビニの冷凍ペットボトルが生命線 ほか) 第3章 孤独死の現場から(尿入りペットボトルが物語る悲しき警備員の死 犬に体を食べられた独身派遣OLの最期 ほか) 第4章 家族遺棄社会はどこからきたのか(終活オヤジ記者が見た葬送の大変容 OECDで社会的孤立がトップの日本 ほか) 第5章 家族遺棄社会と戦う人々(事故物件専門「お祓い」の神主が向き合う無縁社会 お祓いの9割は孤独死物件 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
菅野 久美子 1982年、宮崎県生まれ。大阪芸術大学芸術学部映像学科卒。出版社の編集者を経てフリーライターに(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ